Switchソフトのカセット呼びが話題となっている。
正式名称はゲームカード
Switchのゲームカード、大人世代で「カセット呼び」多数 https://t.co/7sehWxeT28 #任天堂 pic.twitter.com/qqzyT12PnN
— ニンテンドーエブリー (@nintendoevery) August 18, 2023
Xでは現在、Switchのゲームカードについて、大人世代で「カセット呼び」が多いという記事がバズっている。
記事によると、ファミコンおよびスーファミソフトのことをカセットと呼ぶ人が多く、その名残は今でも大人たちに根付いており、Switchソフトのことをカセットと呼んでいる人は意外にも多い。
任天堂公式によると、正式名称はゲームカードで、いわゆるカセット呼びはスーファミまでにしか存在しないそう。
カセット呼びは大人世代の子供にも広まっており、今後も使われていくのではないかと分析している。
このポストには
カセットじゃなかったんだ…
カセットでしょ????
ただのメモリーカード
寧ろカセットの方が馴染みある
任天堂64頃から遊んでて「カセット」呼びに慣れてるからゲームのソフトの事は「カセット」って言っちゃうなぁ
ディスク系もカセット呼び大人世代というか、おっさん世代ですが、個人的に Switch のゲームカードは、カセットと呼ぶにはサイズが小さすぎる気がする。もっと、こう大きめの四角い物体でないとカセットとは呼称できない。
ソフトって呼んでました。そっか、ダウンロード版パッケージ版あるから、ソフトだとどっち?ってなるの?
大体の人が差し込む式のは全部カセットって言ってる気がする
ゲームカードって名称を今初めて知った
といったコメントが寄せられている。
▼ほかハードの正式名称
大まかに正しい呼び名
ファミコン、スーファミ…カセット
ゲームボーイ、ロクヨン、ゲームボーイアドバンス…カートリッジ
ゲームキューブ、Wii、WiiU…ディスク
DS、3DS、Switch…ゲームカード
— スー (@Over_Sioux) August 19, 2023
個人的には、GBAソフトまではカセットでもいい気がする。大きさもあるが、ここまでは読み込みできない時に「フーフー」した人も多いのではないか。