【ポケモンSV】最強ミュウツーレイドの技構成予想&対策ミュウのおすすめの技とテラスタイプ

【ポケモンSV】最強ミュウツーレイドの技構成予想&対策ミュウのおすすめの技とテラスタイプ

9月1日から9月18日までの18日間、ポケモンSVで最強ミュウツーレイドが開催される。

という記事でも触れた通り、最強ミュウツーは理論上最強個体の可能性が高い。

そんな最強ミュウツーの技構成予想と、ミュウのおすすめの技とテラスタイプなどを紹介したい。

スポンサードリンク

最強ミュウツーレイドの技構成予想

タイプ:エスパー
種族値:HP106-攻撃110-防御90-特攻154-特防90-素早さ130(合計680)
夢特性:きんちょうかん(すべての相手はきのみを使用できなくなる)

▼以下、技構成予想

■確実に持っているであろう技
メインウエポン:サイコブレイク
ミュウに弱点:シャドーボールorあくのはどう
あくテラスミュウに弱点:はどうだん
積み技:わるだくみ&ドわすれorめいそう
デバフメタ:しろいきり

■もしかしたらあるかもしれない技
サイコブレイク以外のエスパー技:みらいよちorアシストパワー
かくとう技で弱点つけないはがね対策:かえんほうしゃorだいもんじ
エスパー技の威力アップ:サイコフィールド
技を一つ封じる:かなしばり
補助技メタ:ちょうはつ

最強ミュウツーはエスパーテラスであり、専用技のエスパー技「サイコブレイク」の威力は200となる。

「Get Mew & Mewtwo !! キミだけのミュウと、『最強のミュウツー』に挑め!」というタイトルや、「最強のミュウツーに備えて、ミュウを育てよう!」ということで8月に2回のイベントレイドを開催すること、そして最強ミュウツーにミュウで挑むと、ミュウの全能力が上がるとリークされており、公式はミュウで挑んでくることを想定しているはずだ。

したがって、最強ミュウツーはミュウ対策を確実にしてくるだろう。

サブウエポンは、エスパータイプのミュウに弱点をつけるシャドーボールかあくのはどう、同じくエスパータイプの弱点で、エスパー技を無効化するあくタイプのテラスタイプに弱点をつけるはどうだん辺りは覚えているはずだ。

最強ミュウツーに備えたイベントレイドでは、むしタイプのハッサムやあくタイプのサザンドラといった、エスパータイプのミュウツーに強いポケモンたちがまるで狙ったかのようにチョイスされている。公式から弱点タイプを提示した以上、対策していないとは考えづらい。

現に、2回のイベントレイドで出現するハピナスは特防種族値135と非常に高く、HP種族値も255あって特殊攻撃メインのミュウツーに一見強そうだが、サイコブレイクは防御でダメージ計算が行われ、反面、防御種族値10しかないハピナスはしっかり対策されている。

積み技は特攻を2段階アップするわるだくみ、特防を2段階上げるドわすれ、特攻と特防を1段階ずつアップするめいそう辺りが考えられる。

配布されているミュウはテラスタイプと同じ特殊技を覚えており、ほかにもスピードスターといった特殊技を覚えている。

ミュウはランクマで使用できず、対戦で使う機会は限られるが、対戦では特殊型で使われることが多い。

したがって、最強ミュウツーは特殊攻撃に強くなるドわすれかめいそうを覚えている可能性がある。

1999年4月30日に発売され、2023年4月12日よりSwitchオンラインの収録ソフトとして配信されているポケモンスタジアム2には「ミュウツーをたおせ」という、当時最強のミュウツーに挑むモードがある。

ミュウツーを倒した後に出現する裏モードをクリアすると、裏の「ミュウツーをたおせ」に挑戦できるが、このミュウツーは個体値と努力値がMAXの理論上最強のステータスになっているほか、技構成が「サイコキネシス/10まんボルト/ねむる/ドわすれ」となっていた。

当時は特攻と特防が分かれておらず、特殊一本だった。そのため、ドわすれ1回で特攻と特防が2段階上がるという、ガチのぶっ壊れ性能だった。

最強ミュウツーを名乗るなら、わるだくみとドわすれ、またはめいそう1本で特攻と特防を上げてくるくらいわけないだろう。

ちなみに、ねむるはレイドで相手が使うとHPを全回復してしまう。そうなれば絶対に倒すことはできないだろうから、さすがにないと信じたい。

余談だが、表の「ミュウツーをたおせ」をクリアすると、裏モードかつ一部対戦でレンタルポケモンにミュウが追加される。裏の「ミュウツーをたおせ」でもレンタルできるが、ミュウVSミュウツーの構図は当時も実現されていた。

ミュウはうそなきやアシッドボム、むしのていこうやバークアウトといったデバフを発生させる技を覚える。こういった技はレイドでもよく使われるが、最強ミュウツーはこれを対策して、しろいきりを覚えている可能性がある。

デバフ解除もあり、こういった技は今回、あまり有効ではなさそうだ。

ここまで技は5、6個ほどだが、これまでの最強レイドでもこのくらいの技は持っていた。最強ミュウツーはこれまでの最強レイドを超える強さを持っているということで、技を10個以上持っているとも考えられる。

ほかに覚えている可能性がある技としては、みらいよちやアシストパワーといった別のエスパー技、ハッサムやサーフゴーなど、かくとう技で弱点つけないはがねタイプの弱点をつけるかえんほうしゃやだいもんじ、エスパー技の威力を上げるサイコフィールド、技を一つ封じる「かなしばり」、補助技を封じる「ちょうはつ」辺りか。

サイコブレイクは特殊技だが、防御でダメージ計算するため、特防でダメージ計算するエスパー技を別に持っている可能性はある。サイコキネシスの線もあるが、それを超える威力120のみらいよちだったり、積み技により威力が上がるアシストパワーも考えられる。

アシストパワーはプレイヤーもよく使っており、今度は最強ミュウツーがタイプ一致かつテラス一致で使ってくるかもしれない。

スポンサードリンク

最強ミュウツー対策のミュウ調整

テラスタイプ:むし
持ち物:かいがらのすず
技:きゅうけつ くさわけorニトロチャージ ビルドアップ ドわすれ
個体値:6VまたはC抜け5V

最強ミュウツー対策で使うミュウは、エスパータイプに弱点をつけるむしテラスで、まさかの物理型だ。

上記でも触れた通り、最強ミュウツーは特殊攻撃に強い構成の可能性が高い。それを想定して、薄めの物理攻撃で攻めるという作戦だ。

一応、ミュウツーは攻撃と防御を1段階上げるビルドアップを覚えるが、ほぼ確実に特殊一本なため、まず覚えていないと思う。

むしテラスにしたのは、きゅうけつをタイプ一致で打てるから。きゅうけつは威力80と、ミュウが覚えるむしタイプの物理技としては最高威力で、相手に与えたダメージの半分を回復する。

ミュウはじこさいせいといった安定回復技を覚えず、弱点をつきながら回復できるきゅうけつは貴重だ。似た効果を持つ技としてはフェアリー技のドレインキッス、かくとう技のドレインパンチ、くさ技のギガドレインを覚えるが、いずれも等倍以下なうえ、威力もきゅうけつ以下となっている。

くさわけまたはニトロチャージを覚えさせた理由だが、最強ミュウツーがおくびょうCSぶっぱだったとして、ミュウで挑むとミュウのHPは1.5倍、ほかの能力は1.2倍されるというリークがある。

これが事実だとして、最速ミュウ(実数値328)を1.2倍すると393。ギリギリ最速ミュウツー(実数値394)を抜けない調整となっている。

そこで、1.2倍されたうえで、くさわけまたはニトロチャージを1回積むことで抜くことができる。

性格補正はいじっぱり、努力値はHA252D4とかでいい。素早さへの補正や努力値はなくても抜ける。

最強ミュウツーに先制できれば、上から積み技でき、被ダメージを減らすことができるほか、あくのはどうを覚えていた場合、20%ひるみが常に発生するというリスクを避けることができる。

特に、あくのはどうはエスパータイプのミュウに弱点をつけるため、積極的に打ってくるはずだ。

つるぎのまいではなくビルドアップにしたのは、攻撃と防御を同時に上げることで、サイコブレイクの被ダメージを減らすため。最強ミュウツーはわるだくみを覚えている可能性があり、ビルドアップでは追いつかなさそうだが、テラスタルしない限り、サイコブレイクは効果今一つであり、そこまで積極的にやってこないからだ。

テラスタルするとエスパー技が等倍となるため、ビルドアップを積み切ってからきりたい。

めいそうではなくドわすれにしたのは、最強ミュウツーがわるだくみを覚えていた場合、火力アップに圧倒されてしまうから。最強ミュウツーがミュウへの打点を持っていることはほぼ間違いなく、そのうえでわるだくみを積まれれば、めいそうでは対処が追いつかない。だからこそ、ドわすれとした。

あくテラスでかみくだくを採用したミュウもいいと思う。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください