【ポケモンSVゼロの秘宝】古代ライコウ「タケルライコ」のなぜこうなった感 タイプはどうなる?

【ポケモンSVゼロの秘宝】古代ライコウ「タケルライコ」のなぜこうなった感 タイプはどうなる?

ポケモンSVのDLC「ゼロの秘宝」に、古代ライコウ「タケルライコ」が登場する。

タケルライコは古代スイクン「ウネルミナモ」同様、スカーレット限定だが、その見た目に驚愕する人が続出している。

スポンサードリンク

タケルライコのモチーフとタイプ予想

タケルライコだが、ライコウ時代の四足歩行こそ変わっていないが、首がキリンのように伸び、背中の雨雲がシャンプーハットみたいに。脚も爪の長さが均等となり、その上部から赤い突起物が生えたことで、まるで靴を履いているかのようだ。

モチーフは動物のキリンと、モンハンシリーズの古参古龍「キリン」のモデルにもなっている、中国神話に登場する伝説の幻獣「麒麟」だろうか。ライコウもモンハンのキリンも同じ雷使いだ。

今回、タイプや特性、専用技などは公開されなかったが、リークによると、タイプはでんき・ドラゴンだそう。ウネルミナモはスイクンのみずタイプを引き継ぎ、新たにドラゴンタイプを得たこと、タケルライコは麒麟モチーフ説濃厚ということで、おそらくこのリークは当たっているだろう。

リークでは、古代エンテイも登場することが明かされている。タイプはほのお・ドラゴンだ。

特性はウネルミナモがこだいかっせいだったことから、おそらく共通だと思われる。専用技はウネルミナモにもあったことから、タケルライコと古代エンテイにも用意されているはずだ。

▼公式ツイートには早速、タケルライコのコラ画像が送り付けられている

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください