【考察】水星の魔女2クールEDが「不穏」「怖い」と話題に!美人スレッタは「エリクト説」「プロスペラの呪縛からの解放を示唆」など

【考察】水星の魔女2クールEDが「不穏」「怖い」と話題に!美人スレッタは「エリクト説」「プロスペラの呪縛からの解放を示唆」など

4月9日放送の「水星の魔女」2クール1話(13話)より、EDはアイナ・ジ・エンドが歌う「Red:birthmark」になった。

OPの「Slash」もダークなイントロだったが、後半は疾走感のある曲だったの対し、Red:birthmarkは終始ダークな雰囲気となっている。

そんな新EDだが、ツイッター「不穏」「怖い」などと話題になっている。

スポンサードリンク

水星の魔女2クールEDが「不穏」「怖い」と話題に!

ツイッターでは「水星の魔女 ed」に「不穏」「怖い」といったサジェストが浮上している。

具体的にどの辺りかと言うと

1人だけ左手しか出していない

ED映像には、今より一回り成長した美人スレッタが登場するが、途中で5人に分裂する。その後、両手チョキでエンジンを組むが、右上のスレッタだけ左手しか出していない。

これに対し、ツイートには

右手はトマト()で染まってるから?(ハエ叩きの件)

単に作画ミスだったら笑うしかないけどw
意味合いがOPのだったり連動してるんですかね

作中で右手が無いのはプロスペラ
ひょっとしたらスレッタはエリクトのクローンではなくエルノラのクローンなのかも?

九芒星(ノナグラム)にするために仕方なく1人が片腕ということかな?
ただ、魔女や魔術だと五芒星・六芒星・七芒星とその反転版が有名所で、九芒星は使われてないし、宗教とかでもバハーイー教のシンボルとして使われてるぐらいやな…
となると数か?9は完成・完結の意味を持ってるけど…

スレッタの右手がGAND化されるのでは…

気のせいかもしれないけど手が小さい
エリクト?まさかね・・・

9人だから

などさまざまな考察が寄せられている。

スポンサードリンク

エアリアルがプロスペラの呪縛からスレッタを解放した?

エアリアルがスレッタを貫いた瞬間、ガンドが体中を駆け巡り、美人スレッタに変貌している。

このシーンについて、エアリアルがプロスペラの呪縛からスレッタを解放しているのではないかとされている。

ツイートには

子供っぽい今のスレッタは自分を操ってる母からの髪留めを使ってるので、自立の証としてその髪留めを外したとするなら子供っぽいスレッタから大人っぽいスレッタになるってワケです

という補足が寄せられている。

一方、エアリアルの中にいるエリクトがスレッタの中に入ったことを暗示しているという考察も。

スレッタいわく、エアリアルには「みんな」がおり、中の人がいるのは確か。エリクトはPROLOGUEに登場したエルノラことプロスペラの実の娘である。

新OPにも登場している

エリクトはPROLOGUE時点で4歳で、本編はあれから21年が経ったことが劇中で語られており、エリクトが生きていたら25歳となっている。そのため、スレッタとは別人であることが証明されたが、当のエリクトの所在は明かされていない。

エアリアルに取り込まれた「みんな」の一部になっている可能性が高く、このシーンはスレッタの体をエリクトが乗っ取ったことを示唆しているのかもしれない。

ツイートには

これエアリアルがスレッタから何かを抜き出してるように見えるんやけど、EDの続きにスレッタが5人に増えてるからスレッタの中に魂が5人分あってそれを取り除いてるってことかな?

不穏に見えるけど……わたしはエアリアルを介したとエリクトからのスレッタへの力(青パーメット関連)の継承のような物だと思うんですよ……願望8割ですが……直後にヘアバンドが外れてるのが印象的で……「胸に秘めた刃が鎖を断ち切るまで」だから…… 

お母さん(エルノラ/プロスペラ)を盲信する=曖昧な正義
エアリアルが「それは違うよ」「自分自身を取り戻せ」…と訴え掛けているビジュアルなのか?
エリクトがらみ?
それはエアリアル自身もお母さんからの親離れを意味する?

最終回でエアリアルがスレッタに手をかけるって展開もあり得るってことか

といった考察が寄せられている。

一方、この説について、

むしろ逆で、肉体を失ったスレッタが”みんな”と同化、エアリアルを媒介として再誕する方向性かも
曲のタイトルもRed:birthmark、母痣(birthmark)と再誕(rebirth) のダブルミーニング、かなって。

という考察もみられた。

▼OPについて

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください