バイオRE4のマーセナリーズで全キャラSランクを取ると、本来ならプロフェッショナルをニューゲームかつボーナス武器を使わずにクリアするとハンドキャノンがもらえる。
また、特殊改造チケットを購入すると、本来ならチャプター9で解禁される限定改造を、武器商人と初めて会うチャプター2から行うことができる。
今回はこの2つを使って、プロフェッショナルまでをクリアランクS+でクリアする方法を紹介したい。
ハンドキャノン&特殊改造チケットでクリアランクS+を取る方法
必ず準備するもの
・ハンドキャノン:限定改造でリロードも弾も必要なくなる(マーセナリーズで全キャラS)
・特殊改造チケット:武器の限定改造をいつでもできる(1枚で十分なので300円の出費)
・プライマルナイフ:限定改造で壊れなくなる(貴族人形をすべて破壊する)
・アーマー:アシュリーが無敵になる(ハードコアをクリアランクAでクリア後、エクストラコンテンツショップで2000CPで購入)
■プロフェッショナルでS+を取る場合
・ニワトリ帽:受けるダメージを大幅に軽減する(ハードコアをクリアランクS+でクリア後、エクストラショップで2000CPで購入)
S+にはシカゴスィーパーを推奨する攻略サイトや攻略動画がほとんどだが、実はハンドキャノンのほうが万能説がある。
まず、入手はハンドキャノンのほうが圧倒的に簡単だ。ハンドキャノンはマーセナリーズで全キャラSを取っても入手できるのに対し、シカゴスィーパーはプロフェッショナルをA以上でクリアする必要がある。
マーセナリーズでSを取るには20万点以上が必要となる。コツとしては、ゲームが始まったらまず制限時間が増える緑オーブをすべて取り、その後は“なるべくコンボが途切れないように敵を倒す”だけでいい。
敵を倒しながら緑オーブを取ってもいいが、このオーブは毎回ポップ位置が変わり、コンボを継続したまま緑オーブを捜すのは非常に難しく、Sを取るだけなら最初に取ったほうが効率的だ。コンボは途切れても、再びコンボを出していけば問題ない。
メレーや「BULLET RUSH」中に敵を倒すと、制限時間が確定で伸びる。また、「BULLET RUSH」中はヒットした攻撃すべてにボーナスが発生する。敵に囲まれた時にどんどん使っていく。
たったこれだけでSは簡単に取れる。ゲームオーバーになってもランクは反映されるため、本来の方法よりも圧倒的簡単にハンドキャノンを入手できる。
一方、プロフェッショナルはオートセーブされないため、準備が整っていない状態で挑むとかなりきつい。Aでも7時間以内でクリアする必要があり、それよりもマーセナリーズで全キャラSランクのほうが簡単だ。
続いて、アタッシュケースの圧迫はハンドキャノンのほうが小さいことが挙げられる。ハンドキャノンは2×4でコンパクトなのに対し、シカゴスィーパーは3×7と4分の1以上を占める。
これだけの差がある
ケースサイズアップは1万円からできるが、1万円もあれば救急スプレーが1本買えるし、非常にもったいないと思う。
コンパクトなのはサイズだけでなく、改造費も抑えられている。限定改造したハンドキャノンは威力と連射速度を上げるだけだが、フル改造までは総額37万円なのに対し、限定改造したシカゴスィーパーは威力を上げるだけだが、最大改造のLv5までは総額50万円と13万円も高い。
13万円にあと3万円足せば16万円のロケランが購入でき、この差は非常にデカい。
威力は無改造でも、雑魚はハードコアもプロフェッショナルもワンパンな一方、連射速度に難があるため、まずは連射速度を改造する。
ハードコアまでの場合、チャプター9にならないとLv4以上が開放されないため、連射速度をLv3にしたのち、エルヒガンテ戦までに威力をLv2にしておく。連射速度はLv3で総額2万5000円、威力はLv2で4万円、総額6万5000円となる。
プロフェッショナルの場合、武器改造が最初からすべて開放されるため、連射速度を最大改造のLv5にしたのち威力を上げてもいい。連射速度の最大改造は総額7万円で、チャプター3にはLv5にできるはずだ。
プライマルナイフはコンバットナイフの完全上位互換であり、サイズは同じタテ3マス。無改造でもコンバットナイフLv3以上の性能を持っている。
ハンドキャノンを外した時の攻撃をナイフパリィで防いだり、掴みからすぐに脱出したり、最初のクラウザー戦はナイフしか使えないなど、ナイフを使う場面はいくつかあるため、より性能の高いプライマルナイフを取っておくべきだろう。
入手も無限武器の中ではもっとも簡単で、貴族人形の場所は攻略サイトなどを見ればすぐ見つけられる。
鎧アシュリーやニワトリ帽は、プロフェッショナルでS+を取るには確実に必要となる。プロフェッショナルでS+を取るまでやり込む人はおそらくトロコンも狙っていると思うので、ぜひともスタンダードからS+を目指してほしい。
トロフィーは各難易度でS+を取らないともらえず、プロフェッショナルでS+を取るなら、その練習として活用するのもいいだろう。
攻略チャートも紹介するか悩んだが、とんでもなく長くなるため、申し訳ないが割愛させていただく。もしかしたら別記事で紹介するかもしれないが、これについては攻略サイトや攻略動画などを見てほしい(動画のほうが全編収録できるので分かりやすいと思う)。
ただ、以下は必ずやってほしい。
・ケースカスタマイズはアタッシュケース:ゴールド(通貨のドロップ率UP)に変更
・チャプター2で初めて会う武器商人でハンドキャノンを限定改造する
・チャプター3で武器商人が販売するレシピ:閃光手榴弾を購入
※閃光手榴弾は、ハンドキャノンでは処理しきれない大群を無力化したり、ボスにも効果があるため最後まで使う
※閃光手榴弾のクラフトはガンパウダー5個と素材Lで作れるが、今回はほかの武器を使わないため、これらの物資はむしろ余るくらいだ
・チャプター8で武器商人が販売するボディアーマーを購入
→武器商人と会うたびに修理する
※ニワトリ帽と合わせてかなり硬くなる
必須ではないが、チャプター4で最初のボート位置から右に進んだニワトリがたくさんいるエリアで金の卵を回収。これをサラザールに当てると確定でダウンし、ナイフキルするとワンパンできる。
なお、ハードコア以上だとさらにハンドキャノンを一発当てないと倒れないので注意が必要だ(ダウンしたらハンドキャノンを連発したほうがいい?)。
チャプター8までにはハンドキャノンがフル改造でき、そうなると金が余るため、ヴェルデューゴ以降のボスはロケランを買ってワンパンするのも。
ただ、ヴェルデューゴは液体窒素と閃光手榴弾、サラザールは金の卵、エルヒガンテ2体も1体目はハンドキャノンですぐ倒せるし、2体目もダイマナイトを起爆させた後は閃光手榴弾でハメられるため、ここらでロケランを使うのはもったいないかもしれない。
プライマルナイフもフル改造した場合、ロケランを買う余裕が出てくるのはクラウザー戦以降となる。
クリアランクS+達成→トロコンへ
スタンダードとハードコアは1時間以上の余裕をもってS+達成。プロフェッショナルも48分とセーブ4回の余裕を持たせてS+を取れた。
プロフェッショナル初回クリア時のトロフィーと、A以上でクリアしたことでシカゴスィーパーがコンテンツショップで購入できるように。買ったことですべての武器を入手したためトロフィーをもらえ、この瞬間すべてのトロフィーがそろった。
S+を取れずトロコンできないという人は、ぜひとも参考にしてみてほしい。