3月26日発売のバイオRE4体験版が10日に配信された。
今回の体験版だが、PC版では細かいグロ表現のON/OFFがいじれるようだ。
バイオRE4、PC(Steam)版では欠損部位の表示などがいじれる!
調べた限り、PC版ではOPTIONSに「GRAPHICS」の項目が追加されている。この項目では「欠損部位の表示」や「死体描画数」などがいじれる。
欠損部位の表示をONにすると、参考画像では切断された欠損部位が表示され、OFFにするとそれが見えなくなるようだ。
左:ON、右:OFF
一方、国内版と海外版でも表現が違うとも。
序盤で村人に燃やされてる警官
国内版では既に事切れた状態で燃やされる
海外版は生きたまま燃やされる #RE4 pic.twitter.com/32jrlKo2qx— たまご (@tamago_gamer) March 10, 2023
ショットガンのヒット時のゴア表現 海外版
至近距離でクリーンヒットさせると胴体が二つに別れて吹っ飛ぶ #RE4 pic.twitter.com/zj7d9DQP3R
— たまご (@tamago_gamer) March 10, 2023
これらは欠損部位の表示によるものなのか、国内版と海外版でまた違うのかは不明。とりあえず、海外Steam版が一番グロイってことでFA?
国内steamでバイオハザードre4デモDLすると規制版になるっぽいから
串経由で海外版購入かな
問題はそれでもsteamウォレットから買えるかどうかや— 趣味優先ゴミクズおじさん (@thareat2323) March 10, 2023
なお、海外版はリージョンロック(おま国)が解除されているそう。
海外版RE4のリージョンロック解除されてる!
早速予約せねば。 pic.twitter.com/CaOdCJ8bZP— Iris (@Iris154154) March 9, 2023
海外版でも、日本語吹き替えおよび日本語字幕に対応しているという。
RE4demo海外版に日本語音声、日本語字幕有り確認。#RE4 #Xbox pic.twitter.com/wxPQrKRxP8
— aoharuzc33s (@RezHD360) March 10, 2023