ツイッターで「違法アバダケダブラ」というパワーワードがトレンド入りしている。これは一体何なのか。
違法アバダケダブラとは?
ホグワーツレガシーでアバダケダブラ撃ちまくれるの面白すぎるもしかして年代が昔すぎてまだ法が整備されてないってこと…⁉️⁉️
って思って調べたら1717年に禁止されてて普通に違法アバダケダブラだった— 廻天▷東5ツ74b (@kai10uchu) February 6, 2023
違法アバダケダブラとは、ハリーポッターに登場する死の呪い「アバダケダブラ」に関係するもの。作中では、ラスボスのヴォルデモートが最初と最後にハリーにかけたが、いずれも自身の破滅を起こしている。
そんなアバダケダブラが、2月7日に先行発売され、10日が本発売の「ホグワーツレガシー」で使用できることが判明。
しかし、アバダケダブラは魔法省から1717年に使用が服従の呪文、礎の呪文とともに「許されざる呪文」として禁止された。特にアバダケダブラの使用には厳しい罰が下されることがあり、最悪の場合、終身刑が言い渡された。
ホグワーツレガシーは1990年代の原作から100年以上前の1800年代のホグワーツを舞台としているが、すでにアバダケダブラの使用は違法となっている。そのため、「違法アバダケダブラ」だと言われている。
一方、1717年までは「合法アバダケダブラ」なるパワーワードも浮上している。
違法アバダケダブラって、死をもたらす殺人魔法が合法なわけないやろって思ってwikiを覗いてみたら
・1717年までは合法アバダケダブラ
・しかも決闘では大人気!
って書いてあってオラびっくりしただhttps://t.co/TpDHjGo8d4 pic.twitter.com/UbwT8Q0ADh— 菊池“カトル”和也 (@kikuchi_kazuya_) February 6, 2023
違法アバダケダブラというワードに対して「合法だったことないだろ」「1717年以前なら合法だよ」「じゃあ合法アバダケダブラなのか」「舞台は1800年代なので違法だよ」という漫才のような流れ
— まぐねっと (@Mgnet_wonderhoi) February 6, 2023
▼ホグワーツレガシーで違法アバダケダブラを打ちまくる動画
ホグワーツレガシー、違法アバダケダブラが盛り上がってるけど、ムービー見るだけでもフクロウ相手にガンダムのビーム兵器並みに撃ちまくってるので違法アバダケダブラ()になってそう pic.twitter.com/wiCWiS7ecR
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) February 6, 2023