【真偽不明】ポケモンSVで6Vにするバグが見つかったらしい

【真偽不明】ポケモンSVで6Vにするバグが見つかったらしい

ポケモンSVで6Vにするバグが見つかったらしい。

スポンサードリンク

ポケモンSVで6Vにするバグが見つかった!?

ツイッターでは「ポケモンSV バグ 6V」がサジェスト入り。検索結果には

ポケモンSV、意図的に6Vにするバグが新たに発見されたらしく、ググった限りまだ正式な方法が発見されていないので、真偽も含めて調査し、まとめようと思う。

ポケモンSVでつぎは6vにできるバグ見つかったらしいぞ。マジでバグの多さBDSPと変わらんやん。ゲーフリも落ちたもんだな。

ポケモンSV、巷で噂の6Vバグはデマ説が濃厚になってきました(本当に存在してたらとっくに情報が回ってるはずなので)

6vバグ怖すぎるンゴ..
せっかく厳選したa0サーフゴーがバグったらかなり萎えるぞこれ
#ポケモンSV

なんかポケモンSVで個体値を6Vにするバグ技ら裏技があるらしいが僕は死んでもやらないぞ。王冠使わないと。

など、6Vにするバグが見つかったとか見つかっていないとか。

調べた限り、6Vバグの方法は確認できなかった。そのため、これが事実かどうかは分からない。

ただ、6Vバグを使わなくても、SVでは王冠が買えるようになり、★4レイドから3V以上が確定となる。レイドでゲットした高個体値メタモンがあれば、ピクニックで高個体値のタマゴを作るのは容易なため、あまり実用性はなさそうだ。まだ増殖バグの方が需要はあるだろう。

6Vバグは真偽不明だが、今作でも改造ポケモンを流す業者が出没している。

クレゼさんは色違い6Vニャオハの改造個体が送られてきたと報告。ニックネームには「.com」がついており、剣盾からいる改造厨で間違いないという。

今作では改造産色違いの場合、図鑑に登録されない仕様となっており、そのためクレゼさんは改造だと分かった。

「.com」はいわゆる“改造業者”であり、当サイトでは剣盾の時に取り上げている。

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください