ポケモンSVのテラレイドバトルは剣盾のマックスレイドバトルと比べてかなり難しくなっており、星6ともなればレベル100にしたうえ、持ち物と技構成を整え、6Vに努力値振りしても簡単には勝てない。
マルチだと、ニャイキング軍団がSVでも最強だが、ソロや野良だとそうもいかない。剣盾のソロレイド安定だったムゲンダイナやザシアンみたいなポケモンが求められる。
筆者が3日かけて試したところ、パラドックスポケモンのテツノカイナがもっとも安定だという結論に至った。
テラレイドバトル用のテツノカイナ
タイプ:かくとう・でんき
種族値:HP154-攻撃140-防御108-特攻50-特防68-素早さ50(合計570)
シールド展開時は、テラスタイプと元タイプと技タイプがすべて一致したうえで、等倍以上取らないと大きなダメージを与えられず、必然的にテラスタルする必要がある。テラスタイプは多くのタイプに弱点を突くより、多くの相手に等倍以上取ることが重要になると考えた。
そこで、ノーマルとあく以外に等倍以上取れるゴーストのテラスタイプをチョイス。これら2タイプはかくとうで弱点がつけ、テツノカイナとの相性がいい。
なお、2タイプ抵抗はほかにドラゴンのみで、全タイプ中もっとも抵抗が少ない。
持ち物は、はらだいこを使う場合はオボンのみ。きあいだめならピントレンズ。キノコのほうしを打ってくる相手にはぼうじんゴーグルを持たせることも。
オボンのみがなくてもドレインパンチだけで回復は間に合うことが多く、きあいだめだけでも急所ランク+2となり、6割強の確率で急所に当たるため、相手によっては別の持ち物に変えて問題ない。
技構成は
ドレインパンチ
かみなりパンチorじゃれつく
テラバースト
はらだいこorきあいだめ
など、相手によって一部変えている。
ドレインパンチはよく使うためPP切れを起こすこともあり、増やすことをおすすめする。
かみなりパンチよりワイルドボルトの方が威力は高いが、レイドはHPがかなり高く、反動ダメージが多くなるためおすすめしない。かみなりパンチは麻痺の追加効果もあり、麻痺は状態異常をかき消してこない限りずっと続き、レイドでは一番強い状態異常だ。
テラバーストはテラスタル後に打つと、元タイプが違ってもすべて一致した扱いとなり、威力が80から160に跳ね上がる。
基本的にははらだいこでいいが、特性「てんねん」の場合は無効化されない急所ランクを上げるきあいだめの方が有効だ。
あとは、あくびを打ってくる相手にはエレキフィールドで対策している。これにより、クォークチャージも発動する。
個体値は王冠を使うなどして6Vまたは特攻以外を31とし、努力値は攻撃と特防にぶっぱ。あと4はHPに振る。4振ることでHPが450の偶数となり、はらだいこ後にオボンのみが発動する。性格はいじっぱり。
立ち回りは、初手はらだいこorきあいだめ。次ターンからドレインパンチを打つ。火力が上がったドレインパンチの威力はすさまじく、レイドはHPがかなり高いため、HPが半分以上減っていても、多少のダメージで一気に全回復できることも少なくない。
おうえんによるHP回復量はランダムであり、別の回復手段が求められたが、ドレインパンチは攻撃しながら回復できる、まさにレイドではうってつけな技である。かみなりパンチやじゃれつくなどで弱点を突ければこちらも打っていく。
シールドを張ってきても、はらだいこが入っていれば通常の技でもそこそこのダメージが与えられる。テラスタルしたことで弱点を突かれる可能性もあり、思考停止でテラスタルすべきではない。
はらだいこを入れていて、ステータス変化をかき消された場合、HPに余裕があったり、おうえんによる回復が間に合いそうだったら今一度積む。余裕がなければ、倒れた後にはらだいこを積みたい。
これで大抵の星6はソロで勝てたが、無理だったのが知らずのうちに能力ランクが最大となるバグ?レイドくらい。
テツノカイナはバイオレット限定なため、スカーレットの人は交換で入手しよう。パラドックスポケモンは何匹でもゲットできるため、交換レートは低い。