サンブレイクタイトルアップデート第3弾の新情報が公開され、配信日は11月24日に決定した。しかし、配信日が18日発売のポケモンSVから間もないこともあり、モンハンとポケモン、究極の2択が強いられることとなる。
モンハンかポケモンか 究極の選択
今回のアプデは
1.盟友クエストが拡張され、盟友同行クエストで仲間にした盟友と共にマスターランクのほぼすべてのクエスト、傀異クエスト、傀異討究クエストに挑めるように
2.傀異克服テオ&クシャル追加
傀異克服クシャはMR120以上、傀異克服テオはMR140以上で受注可能。前回の傀異克服ナズチはMR110以上だった
▼傀異克服クシャ装備
▼傀異克服テオ装備
3.傀異クエストEX★7が追加
エスピナス亜種、怨嗟響めくマガイマガド、紅蓮滾るバゼルギウス、リオレイア希少種、リオレウス希少種、激昂ラージャンを確認
4.傀異討究レベルは200に拡張&クエストのレベルを下げる調整ができるように
5.武器の傀異強化でスロット数が6→8に拡張され、各強化項目のレベル4&5が解放
新たな必要素材として「傀異化した凶剛角」「傀異化した凶翼」が追加
6.防具の傀異強化では、新たに防御性能の大きな上昇が発生しやすくマイナス効果がつかない「安定型」、いずれかのスキルや耐性値が下がる代わりに優秀なスキルが発生しやすくなる「スキル特化型」が追加
新たに、精気琥珀・王が追加
7.MH4Gから、渾沌に呻くゴア・マガラが追加
渾沌に呻くゴア・マガラはMR10以上で受注可能
▼渾沌に呻くゴア・マガラ装備
8.新たなDLCが追加
▼DLCの詳細
▼オリジナルキャラ「カガミ」の人物像やキャラクリレシピ、装備などについて
といった内容になっている。
案の定、傀異克服テオとクシャが追加されたが、まさかの同時という。しかし、傀異克服ナズチほど強くはないと思う。
ナズチは毒耐性Lv.3でも無効化できない猛毒に加え、通常個体より火力が上がっており、たとえミリ耐えしたとしても毒で死ぬということが多く、非常に強力だった。
筆者はアプデ初日に倒せなかった。もちろん、しばらくモンハンをやっていなかったブランクもあるが、それでもサンブレイク一の強さだったと思う。
テオに関しては、火やられのスリップダメージがあり厄介ではある。ただ、火やられは火耐性を20以上にすれば無効化でき、猛毒よりかは対策がしやすいはずだ。
傀異クエストはEX★7が追加され、傀異化は少なくとも6匹増える。今回の傀異化はガイアデルム以降に登場したモンスターたちで、タイトルアップデート第2弾に追加されたエスピナス亜種もいることから、おそらくナルガクルガ希少種とタマミツネ希少種も追加されるはずだ。
傀異討究レベルは200まで拡張。現在は120がマックスであり80も上がる。
防具の傀異強化は、これまでの項目に加え、新たに「安定型」と「スキル特化型」が追加。防御力と耐性値を重視するなら「安定型」、強いスキルをつけたいなら「スキル特化型」など選べ、強いスキルが出しやすくなった。これは朗報だ。
そして、配信日は11月24日。18日発売のポケモンSVの6日後となる。
モンハン勢の中には、ポケモンSVもやるという人は多いはずだ。発売6日だとまだポケモンをやっていたいはずだし、今回のアプデは3体の追加モンスターに加え、傀異討究レベルが200まで拡張され、両方やりながら討究レベルを上げるのはいささか厳しいと思う。
そのため、モンハンかポケモンかという究極の2択を余儀なくされるだろう。筆者はポケモンSVをやりつつ、24日はサンブレイクの追加モンスターだけ倒し、討究レベルはぼちぼち上げていく感じになりそうだ。
次回のアプデは2023年冬となり、ついに古龍が追加される。第5弾は2023年春となる。