アニメ「チェンソーマン」の戦闘シーンはCGになっており、そのCGのクオリティも低いことから、ネットでは批判の声が上がっている。
そんな中、作画が上手すぎるあまりCGに見えるカットがあったというツイートがバズっている。
これガチ!?
チェンソーマンは作画が上手すぎるあまり逆にCGに見えるカットが結構あったりするので是非コマ送りで見て下さい…。3D背景でチェンソーマンがゾンビの悪魔に向かって走るとこ、CGに見えるけど作画です
自分もさっき気づいてびっくりしました— ホネほね (@Hone_honeHONE) October 11, 2022
首元のコードとか指先とかが1番分かりやすいな pic.twitter.com/XBvy164sU0
— リノ(仮称) (@NR24716609) October 12, 2022
ツイートの信ぴょう性は定かではないが、ツイートには
手描きとCGの区別がつきにくいってAI絵同様技術進歩し過ぎてますねん〜
あれ作画とか正気か?
いや手描きなのにCGに見えちゃって不満出てるならダメじゃん
やっぱりそうですよね!
CG並の滑らかさすぎてどっち!?ってなりながら見てました「作画が上手すぎるあまり逆にCGに見える」
こんな屁理屈が通用するって事は、多くのアニメ視聴者は審美眼を持ち合わせてないのだね。高度な作画がもし仮に、CGと同じように見えるなら、全部最初からCGでやればいいじゃん。ハッキリ言うが、一話を見る限りではチェンソーマンの作画は酷かった。いや完全にCGだったでしょ何でデマ信じる人多いの
CGで最初に動き作ってトレスするから結局CGっぽくなってるって奴では……?
(王様ランキングとかでもやってた技法)CGトレスしてんのかぁー
せっかく枚数書いてんのにCGに見えちゃうの勿体ないな。
やっぱり迫力が問題かな
など賛否が飛び交っている。
また、ホネほねさんはリプライで
上記のカットに関しては背景と一部ゾンビがCGで、チェンソーマンとチェンソーマンに触れたり切られたり踏まれたりするゾンビが作画です
— ホネほね (@Hone_honeHONE) October 12, 2022
チェンソーマンは3Dと作画の併用で、上記のカットは作画という話です。登場部分は3Dですね!
主に何かを切っていたり、胴体に腸が巻き付いていたりする部分は3DCGが難しいので作画になってます— ホネほね (@Hone_honeHONE) October 12, 2022
などと具体的に触れている。