サンブレイク大型アップデート第1弾は翌8月10日に来ることが発表された。今回のアプデでは、事前に公開されていたナルガクルガ希少種やバゼルギウス特殊個体に加え、リオレイア希少種とリオレウス希少種が新たに登場する。
また、傀異クエストにEX★5が追加。傀異化したルナガロンやタマミツネ、ディアブロスなどが10匹以上が登場するようだ。
EX★5の傀異モンスターは、新たに追加された傀異討究クエストを進めることで開放され、これがMH4にあったギルクエ復活かと話題になっている。
レベルが高くなるほど強化され、参加人数などプレイ条件がランダムに変化
傀異討究クエストは、傀異クエストの項目に新たに追加されるクエストで、それぞれレベルが設定されている。
レベルが高くなるほどモンスターは少しずつ強化され、得られる報酬も変化していく。クエストにレベルがあるということで、ツイッターではMH4のギルドクエスト(通称ギルクエ)復活かと話題になっている。
ターゲットモンスターやフィールド、“参加人数”などプレイ条件がランダムに組み合わされて出現する。参加人数も変化することで、筆者のようなマルチを一切やらないソロ専には悲報かもしれない。
このクエストでは、武器や防具に新たな強化を施すための特別な素材を入手することができ、レベルが高くなるほど得られる報酬も良くなっていくことだろう。ソロでもレベル最大にできることを祈るばかりだ。
レベル30以上で上位素材に!?
傀異討究クエストの報酬はクエスト上で確認することができる。配信で映っていた、傀異化ガランゴルムLv.36の報酬は「傀異化した鋭牙」と「精気琥珀・上」の2つ。傀異化アンジャナフLv.35の報酬は「傀異化した上鱗」「精気琥珀・上」の2つだった。
通常の傀異化ガランゴルムからは「傀異化した牙」、通常の傀異化アンジャナフからは「傀異化した鱗」がそれぞれゲットでき、これらは上位の素材のようだ。
配信には、傀異化ビシュテンゴ亜種Lv.24と傀異化ジュラトドスLv.24のクエストも映っており、これらの報酬は通常の傀異化クエストの素材と精気琥珀・上だった。
一方、EX★5のクエスト上には「主な報酬」の項目はなく、事前に報酬が確認できるのは傀異討究クエストのみとなっている。
所持数はMAX120枚で、クエストを削除したりロックすることも可能になっている。
傀異クエストのランクや挑戦できるモンスターの種類、傀異討究クエストのレベル上限は今後のアップデートで随時更新予定だという。
配信ではLv.80まで映っており、少なくとも今回はこのレベルまでは上げられると思われる。
傀異錬成の詳細が判明
傀異化した素材や精気琥珀を使って装備に新たな強化を追加できるようになった。
武器の傀異錬成は
傀異スロット拡張
攻撃力強化
会心率強化
属性強化
斬れ味強化
百竜装飾品スロットLv拡張
の6項目あり、傀異スロット拡張で増やすことで最大5つのスロット枠ができるようだ。
各強化項目はレベル制になっており、傀異化した素材と金を使ってレベルを解放することで次のレベルが解放されるようだ。
レベルが高くなるにつれ、使うスロット枠もプラス値も多くなり、攻撃力強化はLv.1で2スロットと攻撃力+5、Lv.2で2倍の4スロットに。攻撃力は2倍の+10になりそうか。
一方、属性強化はLv.1で1スロットと属性値+5、Lv.2で2スロット、Lv.3で3スロットと、攻撃力よりレベルが高く、かつスロット数が半分に抑えられている。
防具の傀異錬成は案の定、強化項目がランダムに付与され、強化結果は見送ることも可能。こっちは精気琥珀と金が必要になるようだ。
精気琥珀も傀異化した素材同様、上位のものがあり、こっちの方がポイントが多いのだと思われる。
配信を見る限り、傀異強化のリセットはできそうだが、さらに強化することはできなさそう。装備詳細には新たに「傀異錬成ステータス」の項目が追加され、強化されたステータスのみ表示される。
このことから、元々のスキルが上書きされることはなさそうだ。
傀異研究所で有用アイテムと交換できる
バハリが新たに開設した傀異研究所では、傀異討究クエストの報酬などで得られるアイテムを傀異錬成に役立つアイテムなどと交換できる。
配信によると、防具の傀異錬成に使う精機琥珀に加え、王鎧玉や明王原珠、特濃マカ油や迅錬丹とも交換可能だ。
交換に使用できるアイテムにはそれぞれ討究コインが設定されており、精気琥珀は25個で1つ交換できる。
【朗報?】ギルクエと異なる仕様っぽい