【サンブレイク装備紹介】滅・昇竜撃だけじゃない!風車属性片手剣の方がさらに使いやすくて強い

【サンブレイク装備紹介】滅・昇竜撃だけじゃない!風車属性片手剣の方がさらに使いやすくて強い

サンブレイクで片手剣を使うとしたら、多くは滅・昇竜撃が選ばれるはずだ。

しかし、風車を使った属性片手剣の方がはるかに簡単で使いやすかったので紹介したい。

スポンサードリンク

風車属性片手剣装備紹介

ネヴァイヴェント
攻撃力:300
斬れ味

属性:氷属性46(氷属性攻撃強化Lv.5で59、連撃Lv.3&災禍転福Lv.2で77)
会心率:35%
スロット:②①(超心珠・防御珠)
百竜装飾品:①(雷拡竜珠)

THEシャロック
攻撃力:290
斬れ味

属性:龍属性43(龍属性攻撃強化Lv.5で55、連撃Lv.3&災禍転福Lv.2で73)
会心率:35%
スロット:
百竜装飾品:①(雷拡竜珠)

■頭
冥淵纏鎧イレケラト
防御:138
スロット:④②(翔蟲珠Ⅱ・超心珠or攻撃珠【ネヴァイヴェントの場合は超心珠】)
耐性:
火0
水3
雷-2
氷3
龍-5
スキル:
弱点特効Lv.1
逆恨みLv.2

■胴
冥淵纏鎧
防御:138
スロット:③②(氷結珠Ⅲor破竜珠Ⅲ・達人珠)
耐性:
火0
水3
雷-2
氷3
龍-5
スキル:
弱点特効Lv.1
逆恨みLv1
連撃Lv1

■腕
メルゼアーム
防御:134
スロット:④(耐絶珠Ⅲ)
耐性
火-2
水2
雷2
氷-1
龍-5
スキル:
属性やられ耐性Lv.1
攻撃Lv.2
翔蟲使いLv.1

■腰
冥淵纏鎧
防御:138
スロット②(跳躍珠Ⅱ)
耐性:
火0
水3
雷-2
氷3
龍-5
スキル:
弱点特効Lv.1
連撃Lv.2

■脚
インゴットXグリーヴ
防御:114
スロット①①(氷結珠or破竜珠×2)
耐性:
火-1
水-1
雷1
氷0
龍0
スキル:
攻撃Lv.2
見切りLv.2

■護石
天上の護石
スロット④(防御珠Ⅴ)
災禍転副Lv.2

■合計防御:662
※防御Lv.5で735、防御Lv.6で750

■合計耐性
火-3
水10
電-6
氷11
龍-20
※防御Lv.5で全耐性+3、防御Lv.6で全耐性+5

■スキル
防御Lv.6
氷属性攻撃強化Lv.5or龍属性攻撃強化Lv.5
攻撃Lv.4~Lv.5
逆恨みLv.3
見切りLv.3
弱点特効Lv.3
翔蟲使いLv.3
連撃Lv.3
超会心Lv.0~Lv.2
回避距離UPLv.2
災禍転福Lv.2
属性やられ耐性Lv.1

滅・昇竜撃メインの気絶片手剣は非常に強力だが、ハンターノートで気絶に★が1つもないモンスターには有効とは言いづらい。

■気絶に★が1つもないモンスター
ガイアデルム
ディアブロス
バゼルギウス
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
ボルボロス
ラージャン

これらのモンスターはいずれも氷属性か龍属性が弱点であり、これら属性の片手剣は会心率が最大35%と高かった。

そこで、氷属性のネヴァイヴェントと龍属性のTHEシャロックを使った属性片手剣を組むに至った。

今回は手数で勝り、属性が生かしやすい剣攻撃メインとなる。入れ替え技はハードバッシュ連携から穿ち斬り連携、滅・昇竜撃から風車と、いずれも盾攻撃から剣攻撃に切り替えた。

穿ち斬りも風車も多段ヒットする入れ替え技で、今回は属性がついているため連撃のスキルが生かせる。片手剣の場合、連撃Lv.3で5ヒットすると攻撃力と属性値がプラス15される。ジャストラッシュは初撃で5ヒットして最大火力となり、2発目からは気絶が蓄積し、気絶も狙える。

ジャストラッシュだけでなく、穿ち斬り連携の初撃とシールドバンプも盾攻撃であり、滅・昇竜撃メインほどではないが、気絶もそこそこ狙える。おだんごスキルの一番下におだんごKO術を採用するのも変わらない。

前回同様、回避距離UPでローリングを強化、属性やられ耐性でローリングによる解除回数を減らし、属性やられ解除後に災禍転福を発動させる。今回は属性がついているため、攻撃力プラス15に加え、さらに属性値がプラス3される。

属性攻撃強化Lv.5と連撃Lv.3と合わせて、属性値は2本ともプラス30以上となる。

なお、属性やられも状態異常も使ってこないモンスターには災禍転福は無意味であり、ほかのスキルに変えた方がいいだろう。筆者はスロット①3つの攻撃Lv.2、スタミナ奪取Lv.3の護石を採用し、冥淵纏鎧イレケラトのスロット②枠を攻撃珠にして攻撃Lv.7にしている。

3つのスロット①は、例えば龍耐性がかなり低いため、龍耐性Lv.3にして龍耐性マイナスを消しても。ここは自由枠とする。

スポンサードリンク

実際に使ってみて

滅・昇竜撃はカウンターのタイミングを見極める必要があって少々難しいが、風車は無敵時間が長く、風車を採用した属性片手剣の方が使いやすかった。

ただ、風車もタイミングが早すぎるとフィニッシュ後にダメージを受けてしまい、ある程度タイミングを見極める必要はある。

穿ち斬り連携の方がダメージで勝り、やはり剣二連コンボを使うことはほぼない。Switchの場合、今回もスティックA連打からの旋刈りのコンボは変わらない。

筆者は滅・昇竜撃型をメインに使い、気絶が効きにくいモンスターには風車型を使っている。そういう使い分けはありだろう。

▼滅・昇竜撃型片手剣の装備紹介

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください