ポケモンSVでは、バージョンごとに異なる博士が登場する。
シリーズ初の試みだが、今回の博士は悪の組織のボスなのではないかと話題になっている。
ポケモンSVの博士、悪の組織のボス説
まずは名前の由来について。スカーレットはオーリム博士、バイオレットはフトゥー博士となる。
オーリムはラテン語で昔、フトゥーはラテン語で未来を意味するという。昔と未来と言えば、コライドンは古来、ミライドンは未来と同じだ。
オーリム
→olim(オーリム)
(ラテン語で昔を意味する)フトゥー
→futurum(フトゥールム)
(ラテン語で未来を意味する)コライドン
→古来ミライドン
→未来。。。なのかな?
どっち買おうかな、悩む。。
けど、昔と未来なら
未来の方が気になるかな。。— 反ノ塚 (@rensyo_ikemomen) June 1, 2022
よく見ると、オーリム博士はコライドン、フトゥー博士はミライドンを意識したファッションをしている。
伝説のポケモンに憧れるあまり、そのファッションまでしていた実は悪役キャラがレジェンズアルセウスに登場したばかり。今作もそのパターンなのか!?
また、オーリム博士はオリーブ、フトゥー博士はローズと似てるのも、悪役説を強めている。
ルビサファみたいに一方は味方説も
2人の博士が悪の組織のボスだとしたら、悪の組織は2つ存在することとなる。バージョンごとに対峙する悪の組織が異なると言えば、ルビサファのマグマ団とアクア団を思い出す。
ルビーではマグマ団が敵となり、アクア団が味方だった。サファイヤではその逆だ。もしかすると、スカーレットではオーリム博士が敵でフトゥー博士が味方、バイオレットではその逆なんてあるかもしれない。
博士が悪の組織のボスは今までにない。ポケモンXYのプラターヌ博士は当初、悪の組織のボスなんじゃないかと疑われたが、実際はフラダリの方だった。今度こそ博士がボスとなるのか!?