ツイステ6章後編2が5月20日に配信された。今回で6章が完結するが、これが炎上している。
前回5章も、最後にルークの裏切りというストーリーが炎上したが、今回はゲーム性で非難されている。
高難易度&計12時間の待ち時間に非難
【新章】
メインストーリー6章「冥府の番人」後編2を配信いたしました。■あらすじ
イデアとオルトの計画の阻止をするため、
そしてグリムと再会するため、
『タルタロス』の最深部『冥府』を目指す主人公たち。
そこで彼らは、世界をかけた勝負に挑む。#ツイステ #ディズニー pic.twitter.com/U1trw0YD8c— 【公式】ディズニー ツイステッドワンダーランド (@twst_jp) May 20, 2022
ツイステ6章後編2は「S.T.Y.X.タルタロス」を進んでいくところからはじまる。面々は3手に別れ、第1タワーはポム寮の3人、第2タワーはレオナとジャミル、第3タワーはリドルとアズールが固定され、それぞれ計5人になるよう自由に編成できる。
しかし、それぞれ2人から3人は固定され、計15人をパーティに組み込む必要があり、あまり育てていないキャラがいると攻略難易度が一気に上がる。
各タワーでは、バトルに加えレトロなミニゲームがある。
■第1タワー
・降ってくる隕石をよけながら、襲ってくる敵戦艦を倒して進んでいく
・途中のアイテムを取ると機体がパワーアップ
・3回くらったり、制限時間内にボスを倒せないとゲームオーバー
■第2タワー
・穴から出てくる敵(青いやつ)をたたく、いわゆるモグラたたきゲーム
・敵に襲われるとライフが減り、3つ減るとゲームオーバー
・敵以外(赤いやつ)をたたくと特典が減る
■第3タワー
・障害物をよけながらゴールに向かう
・途中の火の玉はスピードアップアイテムで、これを取るとスピードが上がるが障害物に当てる可能性も上がる
・火の玉を取らなくても、時間経過でスピードは上がる模様
またそれぞれのタワーでは、いくつかの箱からIDが入っている“当たり”を引くミニゲームが何度かあり、これは当たっても外れてもバトルになる。当たりの箱は決まっており、攻略を見ればすぐわかるが、ヒント的なものもあるようだ。
これらが高難易度で難しすぎるといわれているほか、ある程度ストーリーを進めると 「雷霆(らいてい)の槍」のチャージが必要となり、これが完了するまでストーリーが進行しない。
チャージはそれぞれのタワーの6層で3時間、12層で1時間。それぞれ計4時間、累計12時間のチャージが必要となる。これらはリアルの12時間で、アイテムなどで短縮やスキップはできないそうだ。
公式ツイッターには、パーティ固定、ミニゲーム、待ち時間への批判が殺到。難易度の緩和と待ち時間の撤廃を求める声が相次ぎ、引退を検討するという声も。
一方、
いろいろなお声はありますがストーリーや新しい試みなど含めて大変楽しくプレイできました
わたし自身シューティングとか横スクロール系全般ダメだけどミニゲームのクリアしやすい方法は先人がたくさん投稿してくださってるのでそれをみてクリアできました9時間待たせる意味→次の話から敵の難易度が上がるため、待ち時間の間キャラの育成ができる。
ミニゲームの難易度→キャラ達の心情を自分達も疑似体験できる。感情移入しやすい。
サクサク進んでいくのもいいけど、苦戦しながら長い時間をかけてクリアするほうが達成感があって私は好きかな。
批判が多いけど、私自身新鮮な気持ちを味わえて満足してます!リアル9時間も待たないといけないの?笑
でも確かに前半クリアするだけで目疲れた、運営さんなりの気遣いかなこんなに面白くて無料でできるゲームなのに文句多すぎ
戦闘の難易度下げろとか意味わからんよ
物語もクライマックスに近づいてんだから当然敵も強くなるのも必然
ラスボスダンジョンでスライム出るかって話だ
ミニゲームだってやり込み足らなすぎ!もっと頑張れリドルだって頑張ったんだからいろいろな意見がありますが、ミニゲームはシュラウド兄弟を相手にしているという感覚がして楽しかったです。待ち時間にも賛否両論あると思いますが、ストーリーを全てクリアした後の達成感が凄かったです。全て含めて大満足でした!7章も期待しています!
など擁護の声もあり、賛否が飛び交っている。
▼ツイステ5章後編2の炎上騒動について
