1月2日の放送で5話を迎えたアニメ「鬼滅の刃 遊郭編」だが、1期に比べて作画が劣化したと指摘されている。
鬼滅の刃、1期に比べて作画が劣化!?
アニメ『鬼滅の刃』作画が劣化!?「フジでなければ…」「無限劣化編」 https://t.co/CKxRoqjyjq
— まいじつ (@myjitsu) January 6, 2022
まいじつは1月6日、「アニメ『鬼滅の刃』作画が劣化!?『フジでなければ…』『無限劣化編』」と題した記事を投稿。2日放送の5話「ド派手に行くぜ!!」はタイトルに反して戦闘シーンのエフェクトが控えめだったため、ネットでは「フジでなければ全編映画並みだった」「まあフジだしこうなると思ってた」「鬼滅の刃 無限劣化編かあ…」「エフェクトがダサくなった。鬼滅はエフェクトが全てみたいなところあったから」などの苦言が殺到しているとのこと。
指摘されているのは堕姫との戦闘シーンで、炭治郎はヒノカミ神楽の「烈日紅鏡」や「炎舞」を繰り出したが、その際のエフェクトが第1期で同様の技を披露した際に比べて、かなりシンプルに。また、善逸が放った「雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃」も第1期に比べて単調な色使いになっていたという。
これについて、まいじつは「まだ序盤の戦闘シーンということで、あえて落ち着いたエフェクトを選択していたのかもしれない」「第5話の放送日を考えると、年末年始休暇を取得するため締め切りが普段より早かった可能性もある」などと指摘した。
まとめサイトでは、1期と2期の戦闘シーンが比較されている。
▼1期
▼2期
「アニメーターを過労死させたいのかな?」「批判してる奴がどんだけアホなのかよく分かる…」
作画が劣化したらしい鬼滅の刃だが、そんな声に総ツッコミされている。
じゃあ言いますけどあなた達にアニメを作る技術はあるんですか????って聞きたい
アニメーターを過労死させたいのかな?
TVアニメとしては十分頑張ってると思うけどねあれで劣化してたら世の中のアニメは大体劣化してるって。
キャラも崩れてないしフツーに良い作画だよ。
むしろシリアスな雰囲気で唐突に変なギャグ調になる方がずっと気になってる。
あれこそマイナス要素。作画劣化と思ってるのは
鬼滅で作画麻痺してるかみる観点が全く違うだろう
エンドロールのスタッフ一覧見てから言いましょうね批判してる奴がどんだけアホなのかよく分かる…。
「鬼滅の刃遊郭編」って、フジテレビの社員が現場に入って作画してんの?演出してんの?コンテ切ってるの?脚本書いてるの?エフェクト入れてるの?作画スタジオの予算を決めてるの?スタッフの割り振りしてるの?鬼滅の作画劣化なんかしてたか?
というかすぐ劣化だ崩壊だとかうるさすぎんだろw
なら君が演修いれてあげなー
素人目だと、1期と2期との作画の違いなんて分からないし、そもそも一般の視聴者は作画をそこまで気にしていないだろう。
それよりも、放送時間が23時という遅い時間でファミリー層のリアルタイム視聴が厳しいこと、テンポの悪さが問題ではないか。
特に放送時間は、あと2時間早ければ視聴率10%超えをキープできただろうに…。