【情弱泣かせ】「クラウド版って何?セフィロス版も出るの?」←こういう人はSwitch版キングダムハーツを買うと損するかも…

【情弱泣かせ】「クラウド版って何?セフィロス版も出るの?」←こういう人はSwitch版キングダムハーツを買うと損するかも…

キングダムハーツシリーズをまとめた「HD 1.5+2.5 リミックス」「HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ」、そして最新作「キングダムハーツ3」と追加DLC「Re Mind」を収録した3ソフトがSwitchで発売される。

スマブラSPのソラ参戦で、キングダムハーツシリーズに興味を持ったSwitchユーザーが、これを機にキングダムハーツに触れるのはいいことだが、これらはすべてクラウド版でSNSには「クラウド版って何?セフィロス版も出るの?」といった声もあり、何も知らずに購入して失敗しそうなユーザーが続出している。

スポンサードリンク

Switchのクラウド版とは?

バイオ7クラウド版HPより

Switchでは現在、4本のクラウド版が発売されている。バイオハザード7クラウド版ホームページには、クラウド版についてこのように説明されている。

・専用アプリをダウンロードすることで、大容量のゲームデータをダウンロードすることなく手軽にプレイすることができる

・ゲームデータが格納されているクラウドサーバーからインターネット回線を通じて、常にゲーム情報を受け取るため、安定したネットワーク環境が必要となる
通信状況により、ゲーム情報の遅延等が発生することも

https://www.capcom.co.jp/bh7cloud/

Switchのゲームはパッケージ版を購入するか、eショップでダウンロード版を買うことで遊ぶことができるが、クラウド版は最初に各ソフトのアプリを落とし、利用券を購入することで一定期間の間、プレイすることができる。

バイオハザード7の場合、アプリの容量は45MB(ダウンロードは即終了)。体験版15分を遊び、180日利用券(税込2000円)を購入すると製品版が遊べる。セーブデータはクラウドサーバーに保存され、利用権の有効期限が終了した場合、データが消える可能性がある旨が記載されている。

ホームページに記載されている通り、安定したネット環境が必要で、通信状況によってはゲーム側で遅延が発生することもある。

クラウド版を無線でプレイした場合、遅延やカクツキがひどいといった報告が挙がっている。

スポンサードリンク

不安な人はPS4版を買った方がいいかも

PS4では、「KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE」というタイトルで3本のソフトがまとめられている。なお、キングダムハーツ3のRe Mindは別売りとなる。

合計で2.1万円ほど。Switchのクラウド版の方が確実に安いと思うが、家が無線で回線に自身がなくPS4を持っているなら、PS4版を買うことをおすすめする。

▼購入ページ

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください