キングダムハーツシリーズをまとめた「HD 1.5+2.5 リミックス」「HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ」、そして最新作「キングダムハーツ3」と追加DLC「Re Mind」を収録した3ソフトがSwitchで発売される。
スマブラSPのソラ参戦で、キングダムハーツシリーズに興味を持ったSwitchユーザーが、これを機にキングダムハーツに触れるのはいいことだが、これらはすべてクラウド版でSNSには「クラウド版って何?セフィロス版も出るの?」といった声もあり、何も知らずに購入して失敗しそうなユーザーが続出している。
Switchのクラウド版とは?
バイオ7クラウド版HPより
Switchでは現在、4本のクラウド版が発売されている。バイオハザード7クラウド版ホームページには、クラウド版についてこのように説明されている。
・専用アプリをダウンロードすることで、大容量のゲームデータをダウンロードすることなく手軽にプレイすることができる
・ゲームデータが格納されているクラウドサーバーからインターネット回線を通じて、常にゲーム情報を受け取るため、安定したネットワーク環境が必要となる
→通信状況により、ゲーム情報の遅延等が発生することも
Switchのゲームはパッケージ版を購入するか、eショップでダウンロード版を買うことで遊ぶことができるが、クラウド版は最初に各ソフトのアプリを落とし、利用券を購入することで一定期間の間、プレイすることができる。
バイオハザード7の場合、アプリの容量は45MB(ダウンロードは即終了)。体験版15分を遊び、180日利用券(税込2000円)を購入すると製品版が遊べる。セーブデータはクラウドサーバーに保存され、利用権の有効期限が終了した場合、データが消える可能性がある旨が記載されている。
ホームページに記載されている通り、安定したネット環境が必要で、通信状況によってはゲーム側で遅延が発生することもある。
クラウド版を無線でプレイした場合、遅延やカクツキがひどいといった報告が挙がっている。
switchのクラウド版でもプレイ自体はできるけど、プツプツ途切れるなー。これは無線LANでやったときの動画。やれなくはないけど、かなりの頻度で回線速度遅いのでーっと言われて低画質モードになります。相当強い無線LAN機器でないと安定しないと思う。 pic.twitter.com/m8RUh5wcic
— レヨナ (@Reyonagame) June 9, 2021
PSO2クラウド・・・はっきり言ってWiFi環境だと相当キツイ。すっげぇカク付く。どこでもfps30出てない。
決して遅くない無線LAN使ってるはずのに低速判定出るし・・・。
有線でといっても専用のアダプタ欲しいし、手軽さが売りのswitchで有線って・・・。
グラフィックも低画質の動画観てる感じ。 pic.twitter.com/KvBPUg9E65— 👑伝説のエイミさん (@AmyFF14Pandemo) April 4, 2018
不安な人はPS4版を買った方がいいかも
PS4では、「KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE」というタイトルで3本のソフトがまとめられている。なお、キングダムハーツ3のRe Mindは別売りとなる。
合計で2.1万円ほど。Switchのクラウド版の方が確実に安いと思うが、家が無線で回線に自身がなくPS4を持っているなら、PS4版を買うことをおすすめする。
▼購入ページ