ツイステで二重課金バグが発生したというツイートがバズっている。ツイステの二重課金バグは去年にも何度か問題になったが、今回は勝手に返金処理するというパターンがあったようだ。
ツイステ、二重課金&勝手に返金バグ疑惑
#拡散希望 #ツイステ #課金バグ
手が震えてる、誤字が多いです。先程Appleからの回答をいただきました。ディズニーついステッドワンダーランドをやっているユーザーの皆様本当に購入履歴を見てください。ツイステが勝手にお金を抜いて返金するというのが行われています。本当に危険なアプリです。 https://t.co/yLDbS7T55Q pic.twitter.com/7Waaf1hii9— m@課金関連ミュートしてます/プロフに今後の予定↓ (@peach_zz0) May 5, 2021
mさんはここ最近、Apple Storeでお金の変動があって詳細を確認したところ、2月24日から3月4日までに計5回の課金があった。これらの課金を自身はしていないが、勝手に購入した挙句、勝手に返金処理されていたという。
過去の二重課金騒動からほぼ課金していないが、Apple Storeにはお金を入れている状態なので勝手にお金を抜かれているとのこと。その上、購入した魔法石は反映されていないという。
本件に関して、Appleに問い合わせたところ、返金処理については
その処理におけるプロセスがシステム上における自動処理として行わせていただ得ているものが確認できておりまして
通常の挙動とは異なるイレギュラーな措置が発生しているものとして伺えた状況でございました。
と、勝手にシステムが返金したと回答。
それはAppleかアプリ、どちらの不具合なのかと聞くと、
Apple自体は申請を承りそれに応じて請求詳細を吟味し、返金結果の反映とさせていただくものとなるので
あくまでどなたかからの申請があってのお話となる以上
Appleでのイレギュラーな挙動ではございません。アプリ(内システム)側からの直接的な申請である可能性であるというものとなります。
と、アプリ側からの返金申請だったと回答した。
Appleいわく、本来そういった挙動というのは基本的にはないが、今回の履歴を確認する限り、何かしらアプリ側での問題が発生していた可能性があるとのこと。Apple側からツイステに確認を取るのは情報漏洩につながるとして、mさん自身で問い合わせするよう求め、相談内容のテンプレを添付した。
また、ツイステが危険なアプリだと判断できれば配信停止措置を講じるとした。
なお、すでにお金は戻ってきていて、ツイステ側からの返事待ちだという。
ツイステの二重課金&勝手に返金バグ疑惑に対し、ツイッターでは
私今朝課金したのでドキドキしてる
アプリとして非常に不味いバグと言うかストアの問題にしろ致命傷な気がしますが問題が明らかになると良いですね(;´∀`)
これは怖いなぁ。
今までも石反映しないとか色々あったけど……自動課金はだめでしょう。考えられるとしたら、アプリとアップルIDの紐付けがちゃんとできてない感じかにゃー
最悪アップルIDの乗っ取りガチで擁護不可能じゃん
消費者庁コラボどころの騒ぎじゃないし普通のアプリならサ終どころか会社の存続すら危うい事態だと思うんだけど、本当にいつまでテンプレ回答で乗り切るつもり?不思議。
少額だからとか返金されてるから許されるとかないし、回数鑑みると故意と取られてもおかしくないよね?まさかとは思いますが課金バグが直せないので代わりに自動で返金するようにした、とか…(; ^ω^;)
といった声。
また、Apple側の日本語がおかしいとして自演ではないかという指摘もみられた。
▼過去の二重課金騒動について