鬼キャンがモルカーにしか見えないと話題になっている。
鬼キャン、モルカーだった!?
鬼キャン見る度にモルカー思い出しそう
— 赤木 (@fmttps) February 21, 2021
鬼キャンの車のことをモルカーって言うの笑う pic.twitter.com/wbPjHQHgAD
— P-061/あるてっつぁ (@P_061r) February 16, 2021
鬼キャンをモルカーって呼ぶの大変すき
— クロブチ (@kurobuchi2470) February 20, 2021
最近鬼キャンがモルカーにしか見えない
— にんじん (@Orange_451) February 16, 2021
鬼キャンとはゆるキャン△のパクリではなく、タイヤの角度をガニ股にするカスタマイズのこと。名前の由来は、キャンバー角を“極端に”改造することを、キャンバー角を“鬼のように”改造するに言い換えたことからきているという。
タイヤのほうかー。見れば見るほどモルカーだ…
鬼キャンの意味とは?方法から車検での注意点、事故の危険性まで | MOBY [モビー] https://t.co/BeslrZuH9O
— 和泉聡 (@drainage_ankyo) February 21, 2021
タイヤのガニ股具合が、モルカーみたいだとされている。
鬼キャンがモルカーにしか見えなくなったことで、走り屋の鬼キャンがかわいいものに見えるようになったと、モルカーを賞賛するツイートも。一方、モルカーはかわいいが実写の鬼キャンはかわいくない、など賛否の声が飛び交っている。