ツイステが新年を記念して、12月31日よりニューイヤーパックを期間限定で販売する。いわゆる福袋なのだが、値段が高いとの声もみられた。
ツイステ福袋は高い?
ツイステくんの福袋高いなァ!?
— あんまん✩ (@anmanman_fgo) December 28, 2020
ツイステくんも福袋出したんすね
完全ランダムでこれはちょっとお高いな……せめて寮かイベ限かで選んで引かせて欲しい— シャーロット (@CharlolrahC) December 28, 2020
ツイステ、SSR少ないけど¥5,000は結構お高い福袋ね…もともとも仮天井だしな…
— せんべえ (@senbezattaf) December 28, 2020
ツイステのニューイヤーパックは金・銀・銅の3種あり、このうち金に入っている「神秘のマジカルキー」は寮服SSRが“ランダムで1枚”ゲットできる。
なお、ニューイヤーパック金と銀の購入には、課金でしかゲットできない「有償魔法石」が必要で、金の490個は4900円かかる。
これに対し、一部利用者は「完全ランダムでこれはちょっとお高いな……」などと不満をこぼしている。
ニューイヤーパック金を巡っては、全寮生の寮服SSRが揃っていない段階での福袋に批判が殺到している。
FGOの約3倍の値段
【カルデア広報局より】
9種類の召喚から1つを選べる期間限定★5(SSR)1騎確定のお正月目玉企画!期間限定「福袋召喚2020(クラス別)」開催!お一人様1回限りとなります。詳しくは→https://t.co/R682TTpreQ #FGO pic.twitter.com/duCvMuItPo— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) December 31, 2019
同じアニプレックスが発売するFGOでは、今年の福袋召喚は課金でしかゲットできない「有償聖昌石」15個で11連ガチャでき、SSRが1つ確定だった。有償聖昌石15個は最安値1800円で購入できる。
また、FGOは11連ガチャでSSRが1つ確定なため、運が良ければSSRが2つドロップする可能性もある。一方、ツイステはSSR1枚だけなので、どうやっても2枚以上ゲットすることはできない。
ツイステユーザーはFGOもやっているそうで、比較する書き込みがちらほらみられた。
ググプレカード買おうか迷う…
ツイステ課金FGOに比べて高いなと思ってしまう。
でもFGO年二回福袋して有償石15個、ツイステ(たぶん)年一でいろいろつくんだよな…
うーん…ツイステ石で殴れないし…— 狛餅 (@hakuo00) December 29, 2020
えっFGOくんの☆5確定福袋(2枚抜き出来る可能性あり)よりもツイステくんのSSR確定ガチャ(1枚のみ)の方が値段が高いんですか!!?!?!?!?全員SSR揃ってないのに?!せめてポム全員揃えてあげてよ・・・・・・・・・
— しあん (@Cia14_) December 28, 2020