12月4日発売の「鬼滅の刃」最終巻23巻の初版発行部数が395万部になることが決定。シリーズ累計発行部数が1億2000万部(電子版含む)を突破することが11月25日、集英社より発表された。
最終巻には、作者の吾峠呼世晴先生が物語の結末に描き足した14ページのほか、おまけページの描き下ろし25ページも収録される。
一方、鬼滅の刃最終巻の初版395万部について、ワンピースの尾田栄一郎先生を忖度して減らしたのではないかと言われている。一体どういうことなのか。
鬼滅の刃・最終巻は初版395万部!おまけページなど39Pも収録
12月4日に発売される人気漫画『鬼滅の刃』のコミックス最終23巻の初版発行部数が395万部になることが決定し、シリーズ累計発行部数が1億2000万部(電子版含む)を突破することが25日、集英社より発表された。
昨年4月6日時点(アニメ放送時)では累計350万部、12月4日時点(18巻発売)では2500万部だったため、この約1年半で約34倍、1年で4.8倍増という驚異的なペースで売り伸ばしている。なお、最終23巻は、作者・吾峠呼世晴氏が物語の結末に描き足した14ページのほか、おまけページの描き下ろし25ページも収録される。
同作はこれまで第22巻の初版370万部が最高だったが、第23巻はシリーズ過去最多となる395万部(同梱版含む)。初版300万部は、人気漫画『ONE PIECE』が2010年3月に発売したコミックス第57巻で初めて出した大記録で、当時、国内出版史上最高の数字(集英社調べ)として大きな話題となったが、今回、自己記録をさらに超えることになった。
初版395万部はワンピースの尾田先生を忖度して減らした?
鬼滅最終巻の初版395万部。ワンピースの初版最高は405万。どうみても尾田先生への忖度ですね。。
— SNase (@NosakiSh) November 25, 2020
あんま考えたくないけど、ワンピへの忖度はあるんじゃないの?鬼滅初版395万部……だって最終巻か外伝の発売時期ずらすとかできるじゃん………初版100万部を超えると例外的に12月の後半に発売されるジャンプコミックスあるよ……?今年はSPY×FAMILYとかそうだし去年はそれこそワンピもそうだった
— ミリア (@ramen_0101) November 25, 2020
鬼滅最終巻初版395万部なのは海賊漫画初版400万部を超えないようにと忖度されてそう…最終巻なんだから400万部刷って欲しいし今人気なのは鬼滅だから
— 蝶 (@yumeyuzu85) November 25, 2020
鬼滅の刃の初版395万部はあっぱれな数字だけど、ワンピースの記録を抜かないように忖度したのかと勘ぐってしまう。それほどに勢いがある売れっぷり
— ミナト (@minato_gbf) November 25, 2020
一方、鬼滅の刃最終巻の初版395万部はワンピースの尾田先生を忖度して減らしたのではないかと憶測されている。
このような声に対し、
鬼滅初版395万部がONE PIECEへの忖度だと言われててちょっと悲しい
忖度するメリットがわからない
初版395万部でワンピースへの忖度だ!って言ってる人負け惜しみにしか聞こえないのでやめてください
忖度忖度って、印刷所の都合は一切考えられないのね…仕事の大変さがわからないのかしら…
といった批判が寄せられている。
ワンピースは67巻の初版発行部数が405万部を達し、歴代1位にランクインした。なお、64巻から76巻まで400万部をキープしており、すでに歴代1位で自ら記録を塗り替えた。
▼歴代初版発行部数ランキング(昨年1月時点)
1位ONE PIECE 405万部(67巻)
2位鬼滅の刃 280万部(20巻) ※22巻で370万部に
3位進撃の巨人 275万部(13巻)
4位SLAM DUNK 250万部(21巻)
5位ちびまる子ちゃん 238.8万部(7巻)
6位NANA 230万部(14巻)
7位ビーバップハイスクール 227万部(8巻)
8位Dr.スランプ 220万部(6巻)
9位ドラゴンボール 220万部(35巻)
10位金田一少年の事件簿 214万部(巻数不明)Yahoo知恵袋より
【続報?】