【トレンド】「煉獄さんの命日」はネタバレと“原作未履修”がブチギレ激怒→「そんなキレるなら映画公開前に見とけよ笑笑笑」

【トレンド】「煉獄さんの命日」はネタバレと“原作未履修”がブチギレ激怒→「そんなキレるなら映画公開前に見とけよ笑笑笑」

ツイッターで「煉獄さんの命日」がトレンド入りしている。

鬼滅の刃・無限列車編の死闘は大正5年11月19日未明ではないかと考察した記事が話題となり、これが事実なら劇中で戦死する煉獄さんの命日もこの日ということになる。鬼滅は大正時代を舞台とするが、詳細な西暦は明かされていない。

今回、「煉獄さんの命日が判明したかも!?」と喜ぶファンだが、その一方で“原作未履修”がネタバレされたとブチギレている。

スポンサードリンク

無限列車編の死闘&煉獄さんの命日は大正5年11月19日との考察が話題に!

記事を書いたウェザーマップ森田正光会長は、鬼滅の刃映画の序盤に出てくる「月の形」に注目。

・鬼滅の刃に登場する鬼は12種類いて、月の形が鬼の名称となっている

・新月から数えて約7日目が「上弦の月」、満月から約7日目が「下弦の月」

・これをもとに無限列車編に出ている月を見てみると、月齢23前後で地平線から少し上がったところにあることが分かる

・無限列車編の死闘は大正5年、それも列車に乗っている人々の服装(例えば薄いコートをまとっている)などから、11月か12月ごろと思われる

・大正5年の11月か12月に月齢が23くらいになる日を調べてみると、11月18日の23時50分が月の出となり、ちょうど日付をまたいで11月19日の午前2時前に月の高さが映画のシーンと重なる
→魘夢が活動し始める時刻と一致する

・鬼は太陽が出ている間は活動できないため、無限列車編の死闘は大正5年11月18日の深夜から翌19日の朝6時すぎまでを描いたものと推定できる
→19日朝6時には東京で霧が観測されており、舞台が関東だとみると、まさに映画の状況と合致している

無限列車編の死闘では、炎柱・煉獄杏寿郎が戦死する。この考察が当たっていれば、煉獄さんの命日も大正5年11月19日ということになる。

スポンサードリンク

原作未履修「ネタバレやめて」

煉獄さんの命日とか書いたら映画見る前にこの人死んじゃうんだ… って壮大なネタバレ食らわされるの納得いかない

は?煉獄さんの命日ってなに?
ネタバレされたんだけど

煉獄さんの命日ってなんですか?
まだ映画見に行ってないんですけどネタバレやめてください

「煉獄さんの命日」のトレンド入りに、原作未履修がブチギレ激怒している。

これに対し、

今更「煉獄さんの命日」でネタバレだってキレるの爆笑過ぎるでしょ。
本誌連載時ならまだしも、無限列車編の載った単行本出たのすら2017年の10月だよ
そんなキレるなら公開時に見とけよ笑笑笑

煉獄さんの命日ネタをネタバレとか言ってる人はまず既に連載完結してる漫画の劇場版だっての理解した方いいんじゃないかな

煉獄さん命日のネタバレで怒り狂う前にネタバレ踏まない努力しろと。

などと批判が殺到している。

▼HUNTER×HUNTERは作者が事前にネタバレする

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください