ツイッターで「コロシテ」がトレンド入りしている。
大阪・関西万博のロゴマークが8月25日に決定したが、そのロゴマークが「コロシテ」だと話題になっている。
大阪・関西万博のロゴマークが決定!
/
大阪・関西万博 ロゴマークが決定🏆
\今後、本作品を公式ロゴマークとして、大阪・関西万博の周知と更なる機運の醸成に活用していきます✨
作品の応募や最終候補作品へのご意見、ありがとうございました😌
詳細はこちら👉 https://t.co/kmZ1f4burF #Expo2025#万博#ロゴ#logo pic.twitter.com/L7EhzaIxjd
— 2025年日本国際博覧会協会【公式】 (@expo2025_japan) August 25, 2020
「コロシテ」がトレンド入り!
いのちの輝きくん育成ゲーム、こんな感じので
育成中はタッチするとポヨンポヨンしたりして
たまにコロシテ…っていったりするバージョンもある pic.twitter.com/UT6YQcKnHk— ゼロハチネット@新刊通販買ってくり (@hornet08net) August 25, 2020
デザインコンセプトがこれなので、いのちの輝きがコロシテとか言うのはわりと解釈違いなんだよな
いのちの輝きは無邪気にまわりのいのちを呑み込んでゆくのだ pic.twitter.com/YybGnHHbhL— みふ (@MiF21C) August 25, 2020
このコロシテ君、旅の途中で立ち寄った街で顔見知りになった女の子とかが素体になってるパターンなんだけど
「素体が魔力に耐えられなかった、とんだ失敗作だよ」っていう悪役より
「人体実験とは見当違いも甚だしい。あなたには彼女が放ついのちの輝きが理解りませんか?」っていう奴の方がヤバい— ちゃんこ山崎 (@BONO_64th) August 25, 2020
コロシテくん「いのちの輝き」らしいけど、そもそも万博ロゴコンセプトが「未来社会の実験場」とか、ガチで産み出されてしまったクリーチャーじゃないですか。 pic.twitter.com/mA8n9zn7Nk
— 天方 (@amgt_sai) August 25, 2020
「コロシテ」というような悲壮感のある表情はしてないのでコロシテは解釈違いです
— 魚蹴/宮澤伊織 (@walkeri) August 25, 2020
「コロシテ」とは
コロシテは主に、キャラクターに無理をさせすぎて「いっそ殺して欲しい」という状態に陥った際の最後の叫びとして用いられるようだ。
元ネタについて調べてみたが、「エイリアン2じゃない?」「ブレスオブファイヤ4かな」「ハガレンだろ」「オコシテ」などとバラバラ。元ネタが分からないまま、いつの間にかネットで広まった言葉のようだ。