【ポケモン剣盾】ウーラオスの改造産を送り付ける「Machamps. com」に注意!改造レイドも

【ポケモン剣盾】ウーラオスの改造産を送り付ける「Machamps. com」に注意!改造レイドも

ポケモン剣盾でウーラオスの改造産を送り付けてくる悪質ユーザーが問題となっている。トレーナーネームは「Machamps.com」。過去にも、さまざまな改造産を送り付けていた。また、ウーラオスの改造レイドも横行している。

スポンサードリンク

ウーラオスの改造産が出回る

現在、GTSやマジカル交換でウーラオスが出回っているが、その中には明らかな改造産も交じっているという。

事実上不可能な6Vや現在のランクバトルには出場できないのに、マスターボール級に勝利した際にもらえるリボンが付いたものも。ニックネームやトレーナーネームを見てみると、「Machamps.com」と名付けられたものが多い。

色違い6Vを流しまくる

Machamps.comは、色違い6V個体をGTSやマジカル交換に流しており、中にはキョダイマックス個体もいる。

色違い6Vは乱数調整で出せないこともないようだが、それを抜きにしても不自然な部分が多々ある。

・オシャボ厳選

・レベル100

・マスターボールなどレアなアイテムを持たせている

・努力値振り済み(極振りが多い)

・ダイマックスレベルMax

・技のPPを全て最大まで増やしている

・リボンを5つ持っている
→左から殿堂入り記念リボン、バトルタワーのダンデ勝利リボン、マスターボール級で勝利リボン、なかよし度MAXリボン、努力値MAXリボン

このようなポケモンを大量に流せるだろうか。

Machamps.comによる被害は今年2月から報告されていた。複数のアカウントを使い分けており、当時はニックネーム「Machamps Gym」、親「bit.ly/◯◯」といった手法だったようだ。

なお、Machamps.comは個人ではなく組織のようで、Facebookのメンバーは2.4万人も抱えている。

「Machamps.com」の由来はカイリキーとみられる。「Machamp」はカイリキーの英語名で、アイコンにカイリキーのキョダイマックスが使われている。

スポンサードリンク

ウーラオスの改造レイドも

ウーラオスの改造産だけでなく、改造レイドも横行しているようだ。

今後、ウーラオスレイドが出現する可能性はゼロではないが、少なくとも今は存在しない。100%改造なので、見つけても参加しない方がいいだろう。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください