【書類送検】外房線脱線事故の置き石犯人、小学生だった!「実験で置いた」に「プラレールで試したらどうなるかわかるだろ」

【書類送検】外房線脱線事故の置き石犯人、小学生だった!「実験で置いた」に「プラレールで試したらどうなるかわかるだろ」

千葉・鴨川市のJR外房線で5月、普通電車の先頭車両が脱線した事故で、現場近くのレールに置き石したとして、千葉県警は6月19日、往来危険の疑いで小学生の男児(10)を児童相談所に書類送致した。

置き石犯人が10歳の小学生ということで、ネットでは驚きの声が上がっているが、その一方で「書類送検で済ませるのは甘い」といった厳しい声も寄せられている。

スポンサードリンク

外房線脱線事故の置き石犯人、小学生だった!往来危険で書類送検

千葉県鴨川市のJR外房線で5月、普通電車の先頭車両が脱線した事故で、現場近くのレール上に置き石をしたとして、千葉県警が19日、往来危険の疑いで、小学生の男児(10)を児童相談所に書類送致したことが捜査関係者への取材でわかった。

送致容疑は、5月8日午後、脱線した現場から約200メートル離れた踏切内のレール上に、石を複数置いた疑い。

捜査関係者によると、以前にも何度か置いたことがあったといい、回を重ねるごとに石の数が増えていった。「実験で置いた」という趣旨の話をしており、反省しているという。

6月19日配信「Yahooニュース」(共同通信)より

スポンサードリンク

外房線脱線事故について

8日午後3時55分ごろ、千葉県鴨川市東町のJR外房線安房鴨川-安房天津間で、安房鴨川発千葉行き上り電車(6両編成)の先頭車両が脱線した。乗客・乗務員ら約20人が乗っており、このうち乗客1人が腰の痛みを訴えたが、救急搬送はされなかった。

JR千葉支社によると、現場は安房鴨川駅から約2キロのほぼ直線。車両は進行方向の左側に傾く形で脱線した。乗客ははしごを使って車両を降り、約40分後に避難を終えた。事故の影響で一部区間の上下線の運転を見合わせ、バスによる代行輸送を行った。

5月8日配信「Yahooニュース」(千葉日報オンライン)より

▼事故現場の様子

NNNより

翌日に復旧作業が終了、運転再開へ

鴨川市東町のJR外房線で8日に発生した脱線事故で、JR千葉支社は9日、現場の復旧作業が終わり、運行を見合わせていた一部区間での運転を再開したと発表した。

同支社によると、8日午後10時35分ごろに、運輸安全委員会の鉄道事故調査官による現地調査が終了。現場の保全命令解除を受け、脱線した車両をレールに戻す作業や安全確認を行い、9日午後3時50分ごろ、運転を見合わせていた勝浦-安房鴨川間での運転を再開した。

事故により、8日は特急2本を含む上下17本、9日は特急11本を含む上下34本が運休。2日間で計約600人の乗客に影響が出た。

5月9日配信「Yahooニュース」(千葉日報オンライン)より

警察は置き石の可能性があるとみて、往来危険容疑で調べていた

千葉県鴨川市のJR外房線で普通電車の先頭車両が脱線した事故で、現場近くのレール上に石を粉砕したような痕が複数あったことが13日、捜査関係者への取材で分かった。県警は置き石の可能性もあるとみて、往来危険容疑で調べている。

捜査関係者によると、現場から約200メートル手前にある踏切内のレール上に複数の痕があり、その先に脱線が始まった傷があった。

この踏切では、事故前の4月21日午後2時ごろと同3時15分ごろ、通過した車両の運転士がそれぞれ異常を感じ、安全確認のため急停車していた。

5月14日配信「Yahooニュース」(共同通信)より

ネットの反応

プラレールで試したらどうなるかわかるだろ

書類送致で済ませるのは
どれだけ日本が甘い事やら・・・

この実験が将来日本の役に立つかもしれないから
この偉大な先生の名前公表しようぜ
→めっちゃかっこよく聞こえる公開処刑で草

小学校から法律を必修にすればいいじゃん
少なくとも知らなかったは通用しなくなる
いじめの罪の重さにも気付けるだろうし

俺も小学生の頃線路に石置いたらどうなるか考えてて
考えれば考えるほど色んな答えが出てきて
どれが正解なのか試したくなったけど
一緒にいた親戚のおじさんが
それはダメなんだよ
って教えてくれたから大事にならなかった
俺みたいなバカいっぱいいるだろうから
立ち入り出来ないようにするべき

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください