埼玉・新座市のトリニティが4月27日、利益ゼロの「原価マスク」を販売することを発表した。新型コロナウイルスが感染拡大する中、マスクがどこにも売っていない、売っていても高額だったり粗悪品だったりする現状を打破したいと思い、この企画を始めたという。
原価マスクは50枚入りで2176円(税込)。消費税は218円発生するが、ネットでは消費税が間違っていると指摘する声も。これに対し、トリニティの星川哲視社長が回答した。
トリニティ、原価マスクを販売へ 50枚入り2176円(税込)
‼️Breaking News‼️
利益を一切のせていない、1枚あたり39円の「原価マスク」を販売します!
50枚入り ¥2,176(税込)https://t.co/Zoyjp5HRQ1 #原価マスク #マスク転売ヤー撲滅— トリニティ株式会社 (@trinityinc) April 27, 2020
・原価マスクは、中国の工場が生産している
・1回の注文で4箱まで
・買い占め防止のため、購入後7日間は再購入不可
・製品のパッケージに転売防止のため、販売価格を印刷している
・施設ではさらに20箱の購入が可能
・納入は5月11日予定
・原価は日々変わっているため、販売価格は変動する可能性がある
⇒毎回、販売価格を決定してから予約受付開始
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、日本全体が一致団結していくべき時なのに、マスクがどこにも売っていない、売っていても高額だったり粗悪品だったりする。こんな状況を変えたいという思いで始めました。
できる限り多くの人のもとに届きますように。#原価マスク #マスク転売ヤー撲滅— トリニティ株式会社 (@trinityinc) April 27, 2020
2176円(税込)に対し、消費税218円「ちょっと盛ってない?」
原価マスク、それでも高いわ!とかそれ原価に乗せる⁉︎って話ばっかり出てるけど、税込み2176円の消費税内訳が218円であることのほうが疑問なのですが、税率10%から引き上げられましたっけ
— りお【-30k】 (@nZk30k) April 27, 2020
原価マスクおかしく見える
カード決済手数料って消費税乗るの?
あとカード決済手数料込みで計算して1958円やけどこれに+税じゃない?
消費税218円ってちょっと盛ってない?
あとなにが原価なの?#原価マスク— 式神 (@siki04091) April 28, 2020
消費税って¥196とかじゃないの?#原価マスク
— K4020 (@K40201791) April 27, 2020
これに対し、トリニティの星野社長が回答
これは消費税の小数点の問題です。その他の項目との足し算を合わせるために、小数点を四捨五入した結果、この数字になっています。下からの積み上げで書いているので、販売価格からだけ見ると、確かに奇妙に見えますね。今後、直すかもしれません。 #原価マスク https://t.co/Kg7GfklxTk
— Hossy ★ トリニティ (@hosinity) April 28, 2020
カード手数料を客に負担させるのは規約違反だという指摘について
#原価マスク どんなビジネスでもクレジットカード手数料は原価に含まれます。私も詳しくはないですが、クレジットカード会社が販売店に求めているのは、現金とクレジットカードの料金の差について同じにするべきということだと理解しています。(つづく) https://t.co/Alx9CK9n6s
— Hossy ★ トリニティ (@hosinity) April 28, 2020
#原価マスク 私が勘違いしているかもしれないので確認ですが、ご要望としてクレジットカード手数料を当社が支払わなければいけないのに、そのコストを含まないで料金設定をした方が良いということではないですよね? 万が一その場合、この手数料はどなたが負担するのでしょうか?
— Hossy ★ トリニティ (@hosinity) April 28, 2020
原価マスクは大反響!一度、受注停止に
原価マスクにつきまして、想定を超える反響をいただき、受注数が想定を上回りましたので、いったん受注を停止いたしました。再度マスクの手配をしておりますので、目処が付きましたら改めて受注再開とさせていただきます。ご不便をお掛けして申し訳ありません。#原価マスク #マスク転売ヤー撲滅
— トリニティ株式会社 (@trinityinc) April 28, 2020