「N95マスク在庫ありますよ。100万枚くらいはできます」と、マスク会社の社長(@Maskbroker)を名乗るアカウントがツイートしている。ツイートによると、毎日100万枚ほど仕入れており、サージカルマスクも取り扱っている。個人への販売もしているという。
本当ならとても素晴らしいことだが、その一方で詐欺ではないかと疑う声も寄せられている。
「毎日100万枚くらいはできます」マスク会社の社長のツイートが話題に
N95マスク在庫ありますよ。100万枚くらいてはいできます。政府にいっても担当者にキックバックしないと購入しない。欲しいとか言ってる医療従事者いるけど結局キックバックが少ないとかでNG.一体何なんだろ。キックバックする程利益ないよ。#N95マスク 真面目に欲しい所あれば、@maskbroker まで
— マスク会社の社長 (@Maskbroker) April 9, 2020
お問い合わせのマトメ
個人への販売も可能です。最低枚数100枚
サージカルマスク65-75円、75-85円、85-95円の値幅です。
KN95,N95マスク在庫あります。
7-10日程待てるのであれば、少し値段は下がります。
決済は、銀行振込のみです。
当方は個人ではなく、法人です。
コピー品は扱っていません。— マスク会社の社長 (@Maskbroker) April 10, 2020
▼工場の様子
#マスク入荷情報 28万枚程確保できました。単価65円。3日後発送可能。早い者勝ち。一体何分で売り切れるだろうか。よーいドン! pic.twitter.com/HRYesmQ2mw
— マスク会社の社長 (@Maskbroker) April 9, 2020
毎日これだけの枚数を仕入れても、即売状態だと語るマスク会社の社長。マスク配送のために倉庫は24時間稼働させ、毎日20時間労働で土日休みもないようだが、それでも社員誰一人文句を言わず働いてくれているという。
販売サイトもオープン!
販売サイトより
販売サイトによると、メールやLINEでの注文を受け付けているという。
そんな中、詐欺ではないかとの指摘も
1.販売サイトで使われているマスクの画像はよそからのパクり
— やばいやつ (@tuttiiDK) April 10, 2020
— やばいやつ (@tuttiiDK) April 10, 2020
2.販売サイトができたのは4月7なのに、1日から領収書の同梱を一旦停止するとの記載
https://t.co/Tet5U4qo1p
ここにもある通りサイトができたのは4/7
それなのに4/1から領収書の同梱はなしですか〜????? pic.twitter.com/sIq2xXfqI8— やばいやつ (@tuttiiDK) April 10, 2020
3.販売元の株式会社NEO JAPANは現在、登記されていない
株式会社NEO JAPANという会社が現在日本国内に登記されていない件について、ご説明いただけないでしょうか@Maskbroker
きちんとした説明をいただけましたら一連のツイートは削除致します https://t.co/ImrnkNMn5v— 野良さん@肉球キレイキレイ (@blue_noracat) April 10, 2020
この件について、実際の社名は「ネオジャパン」だったと説明⇒法人番号を調べてもレンタルオフィスがある住所に同社は存在しないとの指摘
法人番号検索サイトで「ネオジャパン」を検索しても所在地羽田空港第1ビル5Fに同名会社は存在しません。どういうことですか?
法人番号を教えてください。— ลีลาวดี (@lilawadee810) April 10, 2020
なお、レンタルオフィスの住所には会議室やレストランしかないとの指摘も
問い合わせ先調べたら貸し会議室や、レストランって出たんですが、会社はどの番号の部屋ですか?(´・ω・`)? pic.twitter.com/YeWxGfVWZv
— エース (@A_S_Japan) April 10, 2020
4.ISO認証の詳細は工場を特定して嫌がらせされるとして公開せず 個人情報の取り扱いに関する記載もなし
ご回答ありがとうございます。
法人番号引き続きお待ちしております。
教えて頂けない場合はその理由も合わせてご教授下さい。
ISOにつきまして、企業が特定できる情報では無く、どの認証を取得されているか教えてください(例)ISO14001
こちらであれば嫌がらせ等を受ける事も無いかと存じます。— KNK🇹🇭禁煙中🚭 (@GC531) April 10, 2020
何度も何度も申し訳ございません。
一点気づいたのですが、メール申し込みにあたり氏名、電話番号、メールアドレスを記載する欄があるものの個人情報の取り扱いに関する方針等の記載が全くございません。これは御社としては問題ではないとの認識でよろしいでしょうか。— KNK🇹🇭禁煙中🚭 (@GC531) April 10, 2020
5.電話番号がIP電話、作成したてのツイッターアカウント、謎のLINEアカウント
電話番号が050(IP電話)、作成したてのアカウント、謎のLINE ID
まあ、まともなアカウントではないですね。— 🐈🐕🐇餅🐇🐕🐈 (@omochi_neko299) April 10, 2020
羽田空港第一ビルの5Fってレンタルオフィスやんけ
— 野良さん@肉球キレイキレイ (@blue_noracat) April 10, 2020
6.レンタルオフィス1拠点でやっていけるレベルなのか
毎日30万以上を確保し、その在庫がなくなる場合もあるみたいですが。
その規模でやっていてレンタルオフィス1ヶ所、1人でやっていけるもの?
工場規模はどんなもの?— あさ (@ULrZKgCWZgYXIkc) April 10, 2020
規模に関して、今は急遽、神奈川と千葉の倉庫でやっており、普段は中国の工場から直送しているという
住所がどうのって問い合わせ多いです。基本レンタルオフィスです。普段は倉庫ですから。今は急遽、神奈川と千葉で倉庫やってますが、普段は中国の工場から直送です。今は国内に在庫がないと意味がないですから。普段はサイトもないですし、事務所も小さいです必要ないですから。
— マスク会社の社長 (@Maskbroker) April 10, 2020
7.そもそも、行政のキックバックは法律違反
政府にキックバックって違法じゃないですか❓
— Amari (@AmariLivepeace2) April 10, 2020
また、ちょいちょい誤字があるのが気になるところ。
なお、疑問をぶつけてきた人に対し「この型の方が怪しいと思うんですが」と引用リツイートしたり、「日本人ってこういう時にも、アンチ的な行動する人がいるんですね」と批判するツイートも。このようなツイートもあり、本当だったとしてもまともな会社ではないとの声もみられる。
リプライを見る限り、すでに注文してしまった人もいるようだ。詐欺だった場合、個人情報だけ抜かれてマスクが届かないということになりそうだ。