【炎上】神戸の児童相談所、未明に訪れた小6女児を追い返す「児相というより人として間違った対応」

【炎上】神戸の児童相談所、未明に訪れた小6女児を追い返す「児相というより人として間違った対応」

神戸市の児童相談所「神戸市こども家庭センター」を未明に訪れた小6女児に、センターの当直業務を委託されていたNPO法人の男性職員が「警察に相談して」と言って追い返していたことが分かった。男性職員は「女児の見た目や言動から、緊急性を感じられなかった」という趣旨の説明をしているがネットでは「児相としてというより人として間違った対応だと思います」などと批判が殺到している。

スポンサードリンク

神戸の児童相談所、未明に訪れた小6女児を追い返す 男性職員「緊急性を感じられなかった」

神戸市こども家庭センター(児童相談所、同市中央区)を未明に訪れ、「家を追い出された」と訴えた小学6年の女児に、センターの当直業務を委託されていたNPO法人の男性職員が「警察に相談して」と伝え、追い返していたことがわかった。

センターが18日に明らかにした。女児はその後、近くの交番を訪ねて保護された。センターはマニュアルに反する対応だったとして改善を指導した。

センターによると、女児は10日午前3時ごろ、センターのインターホンを通じて事情を訴えたが、夜間や休日の対応業務にあたるNPO法人の男性職員は画面を見ながら話を聞き、警察に行くよう勧めるにとどめた。女児はその後、近くの交番へ向かい、警察から連絡を受けたセンターが改めて保護した。

職員はセンターの調査に「女児の見た目や言動から、緊急性を感じられなかった」という趣旨の説明をしたという。センターによると、夜間の来訪者については市職員に報告した上で対応するとしたマニュアルがある。センターの担当者は「(女児は)助けを求めていたのに、男性職員の対応は不適切だった。再発防止に向け、職員らにはマニュアルの徹底を指導した」と話した。

2月19日配信「ライブドアニュース」(朝日新聞)より

FNNの報道では、男性職員は「年齢が高く見えた」とも話したという。

神戸市こども家庭センターについて


神戸市こども家庭センターHPより

児童虐待のサインがあったのに、なぜ見逃したのか


神戸市こども家庭センターHPより

職員の不祥事で低評価レビューが殺到

スポンサードリンク

ネットの反応

午前3時に小6女児が助けを求めて来て緊急性が無いと判断した職員は懲戒免職でいい

児相としてというより人として間違った対応だと思います

・目にカレーの教員いじめ
・教員いじめ問題担当の市職員自殺
・病院からマスク大量盗難
・深夜3時に小6女児追い返す児童相談所←New!
神戸ヤバない?

緊急性とか言ってるけどさ、面倒くさかったんじゃないの?

年齢は関係ない
そしてまだ小6の女児だし…お断りされてどれほど傷ついただろうね
次に受け入れてくれた交番のお巡りさんが優しい対応をしてくれてたらいいな…

児相に文句だけ言ってる人が多いけど、結局まともにやってる人があまり評価されない環境なのだと思う
まじめな人は辞めて、仕事しない人だけ残って偉くなる
そして被害者はいつも子供

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください