大学入試センター試験が1月18日、全国の689会場で始まった。来年から大学入学共通テストに衣替えされるため、1990年から続いたセンター試験は2020年で最後となる。
センター試験といえば、面白設問で毎年話題になる。2020年のセンター試験では、とある倫理問題がツイッターで拡散されている。
【センター試験2020倫理問題】AI搭載の人型ロボットが社会進出する番組で盛り上がるJK、友達の価値観で煽り合うも最後は理解し合う
センター倫理のKがウザすぎて笑ってしまったよわたしは pic.twitter.com/J8UA1GCKNc
— í (@_____ilee) January 18, 2020
・将来、人口知能(AI)搭載の人型ロボットが社会進出する番組で盛り上がる2人のJK
⇒友達の価値観で煽り合うRちゃん「ロボットと友達になるだなんて、多分無理だろうね。つらいときはいつでも慰め合うような深い結び付きがあってこその友達だもの」
Kちゃん「そんな傷をなめ合うような関係が友達なの?(笑)むしろ、批判し合いながら精神的に自立した強い個人を目指して一緒に高め合うのが友達でしょ」
Rちゃん「いや、人間は根本的に弱いから友達と助け合うんでしょ(呆)。でも、そのためにはまず、お互い気持ちから何から全部わかってるくらいの関係でないと」
Kちゃん「プライバシーもないってこと?その距離感は少しおかしくない?」
Rちゃん「それくらいじゃないと、いつでもすぐに助け合おうとは思えないかなって」
Kちゃん「えーっ、いつでも助けてもらおうなんて甘えだよ。一人でも強くならないと」
Rちゃん「……さっきから強く強くって、求めすぎだよ!(怒)失恋や挫折で傷ついたときに、友達に泣きつくくらいの弱さがあっていいじゃない!」・Rちゃんが人間の友達の必要性を説き、Kちゃんが理解
⇒Rちゃんも言い分が極端だったと反省Rちゃん「自分が強くなる代わりに、他人の弱さを気に留めなくなって一人平然としてるのなら、それこそロボットみたいじゃない?」
Kちゃん「そっかぁ。人間は不完全で弱いから、お互いの欠点を批判して高め合うためだけじゃなく、支え合って一緒に生きていくためにも、友達が必要になるんだね」
Rちゃん「うん。でも、こっちの言い分も、ちょっと極端だったのかも(反省)。弱さを認め合うのも大事だけど、友達と共に成長していくことも忘れちゃいけないね」
ネットの反応
センター倫理
ゼロワン見てんじゃねえよwwwwwwwセンター試験の倫理で不覚にも感動した
#センター試験2020センター試験倫理、大問1の会話文で「人工知能搭載の人型ロボットが人間の代わりに働く社会」と出て来てゼロワン視聴者としてはCV山寺宏一で脳内再生せざるを得なかったし、会話してる高校生の名前がKとRでまさか「Kamen」「Rider」…?と深読みしてしまった
センター倫理あるあるやと思うんやけど、リード文の友達の会話が論理が飛躍しまくる&本当に友達?って言うくらい主張が食い違う(だいたい片方あたり強い)