1月9日に配信されたポケモンダイレクトで、ポケモン剣盾の有料DLC「ポケモン剣盾エキスパンションパス」が発表された。ポケモン剣盾エキスパンションパスは1月10日より販売されているが、コンテンツの配信は6月末までになるという。
ポケモン剣盾エキスパンションパスでは、これまでのガラル地方で足を踏み入れたことのない舞台を冒険することになる。最初の舞台は「鎧の孤島」、次の舞台は「冠の雪原」である。
これらはどのような場所なのか。この記事で詳しく紹介しようと思う。
【ポケモンダイレクトまとめ】ポケモン剣盾エキスパンションパスによる新たな冒険の舞台「鎧の孤島」「冠の雪原」とは
鎧の孤島とは
・「成長」がテーマ
・ガラル地方の海に浮かぶ巨大な孤島「ヨロイジマ」が舞台
・砂浜や森林、湿原、鍾乳洞、砂丘など豊かな自然が広がり、これまでのガラル地方でみられなかったポケモン達も暮らしている
・島にはポケモンバトルの道場があり、主人公はその師範であるポケモントレーナーの元に弟子入りすることになる
▼鎧の孤島での新衣装
・師匠になるのはマスタード
⇒ダンデの師匠であり、自身もかつてチャンピオンを務めていた経歴を持つ
▼マスタードの詳細なプロフィール
・門下生のライバルとして、ソードではどくタイプ使いのクララが姉弟子として登場、シールドではエスパータイプ使いのセイボリーが兄弟子として登場
▼2人の詳細なプロフィール
・主人公はさまざまな修行の中で、マスタードから「ダクマ」というポケモンを任される
・ダクマはウーラオスというポケモンに進化できるが、ウーラオスには2種類の”かた”(姿)があり、どちらのかたに進化させるかはストーリーの中で選ぶことができる
・まったく新しいわざが「教え技」として登場するほか、ボールの素材となる「ぼんぐり」やけいけんちをさらに多くもらえる「けいけんおまもり」も登場
・新しい着せ替えや自転車の新しい見た目も入手できるようになる
⇒後述する冠の雪原との合計で100種類を超える着せ替えアイテムを追加
・他にも、鎧の孤島には「しばり組手」という新たなバトルが登場する
「鎧の孤島」には、一風変わったバトル「しばり組手」が登場する。「しばり組手」では、使用できるポケモンのタイプなどを制限し、与えられた条件下でバトルを行う。普段は選ばれづらいポケモンも、意外な活躍をすることがあるかもしれない。
冠の雪原とは
・「探求」がテーマ
・雪が降り積もり、白銀の世界が広がる「カンムリセツゲン」が舞台
⇒雪山がそびえたつ極寒の地で、人々は小さな集落で寄り添って暮らしている
・探求というテーマの通り、思わぬところに遺跡があったり、謎の巨大な樹木が生えていたりと、探索しがいのある場所となっている
・主人公はこのカンムリセツゲンで、とある人物から探検隊の隊長に任命され、吹雪舞う雪原やポケモンの巣の地下深くを調査することになる
▼冠の雪原での新衣装
▼とある人物はPVにちらっと映ったこの男性と思われる
・伝説のポケモン、バドレックスに秘められた謎を巡るストーリーに期待してほしい
・冠の雪原には他のプレイヤーとともに、地下のあるポケモンの巣を探検する新たな協力プレイが登場
⇒巣の奥では、これまでのシリーズに登場した伝説のポケモンがダイマックスして姿を現す
⇒この協力プレイでその多くを捕まえることができ、冠の雪原での冒険を経ることで全ての伝説のポケモンと出会い仲間にすることができる
・さらに全く新しい伝説のポケモンたちも、この地のどこかで待ち受けている
2舞台をクリアすると新たなやりこみバトルが解禁!マックスレイドバトルも健在
・鎧の孤島と冠の雪原をクリアすると挑戦できる新たなやりこみバトルなども登場する
・マックスレイドバトルでは、これまでのガラル地方でみられなかったポケモンたちが登場する
より多くのポケモンたちを記録できるよう、ガラル図鑑がアップデートされる
新たな舞台「ヨロイじま」「カンムリせつげん」には、これまでのガラル地方に生息していないポケモンも多数暮らしている。より多くのポケモンたちを記録できるように、ガラル図鑑がアップデートされるぞ。「鎧の孤島」では「ヨロイじまずかん」、「冠の雪原」では「カンムリせつげんずかん」の完成を目指そう。
ポケモン剣盾エキスパンションパスの配信時期
ポケモン剣盾で無料アップデートを実施!エキスパンションパスがなくても新しいポケモンを入手できるよう対応
また、2月にサービスが開始されることになった「ポケモンHome」を経由して、過去作からポケモン剣盾エキスパンションパスに登場するポケモンを連れていくこともできる。
▼【1/9】ポケモンダイレクトの動画
https://youtu.be/ees8NsHd1XA