ポケモン剣盾のランクマッチ・シーズン2がスタートした。シーズン2では、一部のキョダイマックスが解禁されたが、全然使われていないそうだ。
【ポケモン剣盾】ランクマ・シーズン2、キョダイマックス全然見ない【ソードシールド】
ランクマッチシーズン2始まって何戦かやった感想
・結局キョダイマックス前が弱い奴は使えない
・リザードンはキョダイマックスよりダイマックスの方が強い気がする
・TODあんま関係ない
・ガラルヒヒダルマ使い始めたけど強すぎた
・メタモンが増えた気がする(多分)
・— てんぽう (@tenpoke_04) January 3, 2020
今日ランクマ潜って気が付いたこと
オノノクス強い
ガラルヒヒダルマ強い
ギャラドス強い
キョダイマックス全く居ない
スーパーボール級は魔境— きっかひおりฅ^•ﻌ•^ฅ (@tenka0amayakasi) January 3, 2020
今日ランクマッチやってて一回もキョダイマックスするやつを見なかったな
— ハムラ (@sengoku4kamina) January 3, 2020
4時間近くランクマしてキョダイマックス一回も見なかった
— はなタン. (@barna732) January 3, 2020
ランクマでキョダイマックス使う人いなくないか
全然会わない— シーユー人見 (@0hitomIsEEyou) January 4, 2020
15戦位やりましたけど一度も当たってないですね
— 毛玉 (@kedama_96) January 4, 2020
シーズン2で解禁されたキョダイマックス
ポケモンWikiによると
ピカチュウ | 35-55-40-50-50-90(320) | キョダイバンラン:でんき/追加効果として相手の場にいるポケモン全員をまひ状態にする |
イーブイ | 55-55-50-45-65-55(325) | キョダイホウヨウ:ノーマル/使用者と性別が異なるポケモン全員をメロメロ状態にする |
ニャース | 40-45-35-40-40-90(290) | キョダイコバン:ノーマル/相手のポケモン全員をこんらん状態にする。戦闘終了後にお金が拾える(対人戦では意味なし) |
リザードン | 78-84-78-109-85-100(534) | キョダイゴクエン:ほのお/相手の場をキョダイゴクエン状態にし、4ターンの間ほのおタイプ以外のポケモンに最大HPの1/6分のダメージを与える |
バタフリー | 60-45-50-90-80-70(395) | キョダイコワク:むし/相手のポケモン全員をどく・まひ・ねむりのいずれかにする |
アーマーガア | 98-87-105-53-85-67(495) | キョダイフウゲキ:ひこう/敵側の壁・しんぴのまもり・しろいきり、敵味方両側の設置技、フィールドの状態を消し去る |
カジリガメ | 90-115-90-48-68-74(485) | キョダイガイジン:みず/相手の場をステルスロック状態にする |
マルヤクデ | 100-115-65-90-90-65(525) | キョダイヒャッカ:ほのお/相手全体をバインド状態にし、4-5ターンの間、最大HPの1/8分のダメージを与える。相手は交代できなくなる |
サダイジャ | 72-107-125-65-70-71(510) | キョダイサジン:じめん/相手全体をバインド状態にし、4-5ターンの間、最大HPの1/8分のダメージを与える。相手は交代できなくなる |
カビゴン | 160-110-65-65-110-30(540) | キョダイバンラン:でんき/追加効果として相手の場にいるポケモン全員をまひ状態にする |
ピカチュウの全体麻痺、イーブイの全体メロメロ、ニャースの全体混乱、バタフリーの全体状態異常あたりが強く、特にバタフリーは最初増えると思ったが、そんなことはなかったようだ。状態異常を対策されてしまえば種族値が低く、活躍は難しいのかもしれない。とはいえ、状態異常対策はした方がよさそうだ。
個人的には、相手全体をバインド状態にできるマルヤクデとサダイジャに可能性を感じているが、やはり強いポケモンにダイマックスさせた方がいいか。
シーズン2の開催期間は1か月
期間:2020年1月3日~2月1日午前8時59分
シーズン1も1か月半で終了したが、シーズン2は1か月以内に終了するようだ。未解禁のキョダイマックスはシーズン3以降に使えるのだろうか。
2020年初旬にリリースされる「ポケモンHome」が解禁されれば、一部の御三家や準伝説など計35体も使えると思われる。しかし、レギュレーションには「伝説・幻のポケモンは使用できません」と書かれており、準伝説も使えない可能性がある。ポケモン剣盾では、伝説・幻が使えるルールとそうでないルールで分けるのかもしれない。
※準伝説・禁止伝説というのは非公式用語であり、公式ではどちらも”伝説のポケモン”扱い。過去作では”一部の伝説のポケモン”と表記し、通常のレーティングでは禁止伝説は使用できなかった