アニメ監督・赤根和樹氏(57)によるスポーツ漫画「星合の空」のテレビアニメが10月よりTBSなどで放送されている中、EDの振り付けにパクリ疑惑が浮上している。
パクったとされる振り付けは、躍り手のめろちんさんと七河みこさんが自身のYouTubeチャンネルにアップしているダンス動画の振り付け。2人は制作会社に問い合わせをする旨をツイッターで報告した。
【炎上】アニメ「星合の空」EDダンスの振り付けにパクリ疑惑
めろちんさんのツイート
「星合の空」というアニメのEDが自分の振り付けに似ていると教えてもらったので比較してみたんだけど・・・これは。。 pic.twitter.com/eIokttdYfa
— めろちん( ・ー・)Г☎チンッ (@melomelochin) October 23, 2019
一応問い合わせ等してるので、みなさんからは突撃などしないようにお願いします。
あと良かったら本家みてくださいhttps://t.co/vfde7jUo4B
— めろちん( ・ー・)Г☎チンッ (@melomelochin) October 23, 2019
七河みこさんのツイート
アニメのEDに私も恐らく使われてしまっています…(・_・; pic.twitter.com/5chUaihTnZ
— 七河みこ🐣 (@miko02xxx) October 23, 2019
制作会社に問い合わせようと思います〜!
私もよければ元動画みてください😂https://t.co/Ora06FygA5— 七河みこ🐣 (@miko02xxx) October 23, 2019
Wikiに「EDで使われるダンスは無許可で丸パクり」と書かれてしまう
振り付けに著作権はある?専門家の見解は
著作権コンサルタント・遠藤正樹氏によると
・ダンスの振り付けであれば「舞踏」に該当すると思われ、原則的には著作物であるといえる
・ただし、すでに存在するステップを組み合わせただけでは著作物と認められない
⇒著作物と認められるには、既存のステップの組合せにとどまらない顕著な特徴を有するといった独創性を備えることが必要・不特定多数の前で踊る場合は著作者の許諾が必要になるが、そうでない場合は許諾が不要となる
⇒誰もいないところで一人で踊ったり、友人の前で踊る分には問題なし・ただし、営利目的でない場合に限り、不特定多数の前で踊る場合にも著作者に許諾を取る必要はない
⇒学校の文化祭で踊ったり、ボランティアの一環で公民館で踊る分には問題なし著作権のネタ帳より
星合の空の場合、パクったとされるめろちんさんと七河みこさんの振り付けは、いずれもオリジナルの振り付けとなっている。2人とも制作会社に問い合わせるとツイートしていることから、許可を取っていないのは明らか。当然、アニメ放送しているので営利目的である。振り付けのパクリが事実だとしたら、完全にアウトだ。
【続報】