【失敗】ポケモンライブカメラ、17時間経過でガラルポニータのみ!Twitterで不満の声

【失敗】ポケモンライブカメラ、17時間経過でガラルポニータのみ!Twitterで不満の声

10月4日午後10時から生中継されている「ポケモンライブカメラ」。ガラル地方の森「ルミナスメイズ」に暮らすポケモン達の生態を観察できるという企画で、まだ見ぬ新ポケモンが続々と登場するのではないかと期待されていたが、17時間が経過して登場した新ポケモンはガラル地方のポニータとみられる姿だけ。中継は5日午後10時までとなっており、あと7時間を切っている。

散々期待させておいてガラル地方のポニータだけということで、Twitterなどでは不満の声が上がっている。

スポンサードリンク

ポケモンライブカメラ、17時間経過でガラルポニータのみ!Twitterで不満の声

ポケモン公式Twitterに批判殺到!

ソードシールドをポケモン史上最大の黒歴史にでもしたいの?
この映像作るためにモデリング断念したポケモンがいるとしたらいたたまれないよ

もっと短い時間設定にしてポケモンが出てくる頻度を上げるべきだった。

ちょっとみたけど全然おらんやん
そんな暇じゃないんだけど
リアリティを求めたのかもしらんけど、動画としてはクソ

1〜2時間待って1匹2匹ぐらいしか姿を現さないのはキツイっす…
鳴き声も被ってるしね…

24時間もやる必要…5時間程度で良かったと思う…

カメラが目立ち過ぎなんじゃない?
バレバレ過ぎて、ポケモン出ないじゃん

これはさすがにしんどいだわーずっと見といてもあんまりポケモンが出てこないし。普通の場合じゃありえないでしょう?森にポケモンがいっぱいいるはず。しかも、森の草や木の葉もずっと動かない様子だし。何を見せるつもりかよ?全然時間の無駄じゃん

これ企画の段階でおかしいと思わんなかったのかい?夜10時スタートとかいう子供が観れる時間帯でもないし何考えてるのか全くわからん

実際に中継を見た方なら分かると思うが、ポケモンの出現頻度はかなり低く、何もいない森が長時間にわたって映し出されており、画面に変化が乏しい。そのため、どうしても飽きが来てしまう。中継直後こそYouTubeでは3万人ほどの視聴があったが、現在は1.4万人ほどまで激減している。

暇を持て余したYouTubeキッズの中には、動画とは無関係なYouTuberの名前を出して荒らしたり、海外の視聴者に対して差別的なコメントをしている連中もいるそうだ。

▼ポケモンライブカメラの中継

▼コメント欄の民度は超絶低い

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください