【脱税王子】三崎優太、ツイッターで納税呼びかけるも自身は税金に不満

【脱税王子】三崎優太、ツイッターで納税呼びかけるも自身は税金に不満

架空の広告費を計上するなど計約1億8000万円を脱税したとして、メディアハーツ社長の三崎優太容疑者(29)が逮捕された。

三崎優太容疑者はツイッターで納税を呼びかける一方、日本の税金制度への不満を度々ツイートしていた。

スポンサードリンク

【ツイッター】三崎優太容疑者の税金ツイート

◆納税の重要性を語り、「日本に経済貢献できて嬉しい」などとツイート

税金対策とかしてる会社多いけど、変な節税をするより、ちゃんと税金を納めたほうがいい

そうじゃないと自己資本比率の高い会社はできない、自己資本比率はとても重要、大手取引先や金融機関の見方が全然違う

税金についてよく聞かれますが、とてもクリーンにやってます
じゃないとメディアであんなに金使えないw

節税もしない、利益の繰り延べでしかないので意味がない

僕が大切にしている自己資本比率を高めるには、税金を払うしかない
そして日本が好きなので日本のために税金を納めることは嬉しい

法人税だけで10億円以上払ってるし、それは日本に経済貢献できて嬉しいこと。

でも、仮想通貨で個人で数十億払うのは厳しい(>人<;)
累進課税で55%はやめてくれ、株やFXみたいに分離課税で20%なら喜んで税金おさめるのに。

税金について良く質問されます

当然ですがしっかりとした納税を推奨します

きちんと申告をして堂々とお金使うのが絶対一番

税金をちゃんと納めて日本国民として日本に貢献していくべき!

僕のはまだ含み益段階なので、利確してから課税なのですけどね
はやく分離課税になってほしいとは思ってます

◆一方、「日本は金持ちが嫌いなのでイジメる」など日本の税金制度への不満も

仮装通貨で利益以上に課税され、破産寸前の人がいるのは本当に恐ろしい

そもそも、お金を稼げる人は国益になるので、国の宝なはず

なのに、お金を稼ぐといじめられ、国税庁長官のように公文書偽造して国益を損なう人は守られる

これは金を稼ぐなってこと?
だから若者が夢をみられなくなるんだよ

そもそも公文書偽造するやつが長官の国税局に、そんな偉そうなこといわれたくない

まずは自分のところの佐川長官の責任をとらせるべき

国税局長官は公文書偽造しても許され、企業は人の命まで言及される

数十億納税して、この仕打ちはやってられない
若い優秀な人が海外に逃げる意味を考えるべき

国税局は人の命さえも課税材料にするのか?

祖父母の体調が悪く、仕送りをしていたことで
「祖父母の体調が悪いようだけど、認めなければ調査にいく、体調が悪化するかもしれないな」と脅された

当然、前期と予定納税あわせて20億円は税金を納めている

全部記録済み
お婆ちゃん大切なので本当に辛い

日本は金持ちが嫌いなのでイジメる→嫌気がさした金持ちは海外へ移住→富裕層が減る→税収が減る→消費税増税を筆頭に課税強化→結果的に国民負担が増える→ループ

負のスパイラル

◆ゴーン逮捕に激怒

カルロスゴーンさんがあんな酷いめにあってるのって、まさに日本で努力して金持ちになってもロクなことがないことの象徴だよね。
彼がしたことが何が悪いか正確に言える人いる??

カルロスゴーンさんは日産を立て直し、日本の国益に貢献した

しかし、一瞬にして日産を立て直したスターから、犯罪者へ成り下がった、解釈の仕方は人それぞれだが、僕には一発退場するような罪には思えない。

この出来事で経営者になりたいと夢をみる若者が更に減ったのではないだろうか

カルロスゴーンさんは、開示した役員報酬に「嘘」があったということで退場した

それなのに、森友学園問題で公文書を偽造し、「嘘」をついたとされる国税庁元長官の佐川氏には一切お咎めがない
それどころか数千万円以上の退職金が出る

この圧倒的な差別感
役人は守られ、経営者は迫害される日本社会

グッディ(2月13日放送)によると、日本の税金制度への不満については昨春から投稿が目立つようになり、この頃から会社への税務調査が開始されたとみられる。

▼テレビのインタビューでは「納税は懲罰金」というイメージがあるとも話していた


グッディより

日本の税金制度への不満が募り、昨年末に国外へ

昨年12月30日に突然、住民異動届の紙をツイート

マルタ共和国へ移住

1週間後に一度帰国

▼マルタ共和国では海外での収入には所得税がかからず、海外の富裕層から移住希望が殺到している


グッディより

スポンサードリンク

三崎優太、金持ちすぎてヤバい

東京・港区の高級マンション19階に居住

View this post on Instagram

最近引っ越ししました 今回は友達のインテリアデザイナーの七種さんにコーディネートしてもらいました☺️ コンセプトは「Prince Room」ということです!笑 カメラマンさんに写真を撮ってもらったので、紹介します まずは寝室 絵とシャンデリアがとても良い感じ! ベッドは #fendi のにしました #シャンデリア #引っ越し #新居 #タワーマンション #六本木 #インテリア #カッシーナ #cobraart #フェンディ #家具 #home #interior #interiordesign #東京 #tokyo #東京タワー #tokyotower #絵 #絵画 #art

A post shared by Yuta Misaki(三崎優太) 元青汁王子 (@yuta_misaki) on

View this post on Instagram

シャンデリア! #シャンデリア #引っ越し #新居 #タワーマンション #六本木 #インテリア #カッシーナ #cobraart #fendi #フェンディ #家具 #home #interior #interiordesign #東京 #tokyo #東京タワー #tokyotower #絵 #絵画 #art

A post shared by Yuta Misaki(三崎優太) 元青汁王子 (@yuta_misaki) on

View this post on Instagram

Living Room #シャンデリア #引っ越し #新居 #タワーマンション #六本木 #インテリア #カッシーナ #cobraart #fendi #フェンディ #家具 #home #interior #interiordesign #東京 #tokyo #東京タワー #tokyotower #絵 #絵画 #art

A post shared by Yuta Misaki(三崎優太) 元青汁王子 (@yuta_misaki) on

View this post on Instagram

A post shared by Yuta Misaki(三崎優太) 元青汁王子 (@yuta_misaki)

View this post on Instagram

我が家の一番の自慢は家で焚き火ができること! よく本当?っていわれるんだけど、これ本物の火です^ – ^ #ecosmartfire っていうバイオエタノール暖炉を使ってます 元々はキャンプの焚き火を自宅で出来ないかなと思って見つけたんだけど、自宅で安全に火を見れるのは暖かいしエコだし癒されます(o^^o) #火 #fire #自宅 #home #東京タワー #tokyotower #夜景 #ヒーリング #healing #癒し #焚き火 #eco #エコ #light #暖炉 #ライト #六本木 #roppongi #japan #日本 #火は癒し #暖炉のある生活

A post shared by Yuta Misaki(三崎優太) 元青汁王子 (@yuta_misaki) on

2月13日放送「ゴゴスマ」によると

・間取り1LDK、広さ140㎡

・家賃は100万円
⇒引っ越し先は230万円

・家具の総額は3000万円

高級外車、ブランド品、競走馬など豪遊


グッディより

豪遊しすぎて、クレジットカードのポイントで車が貰えてしまう

金への想い

お金は価値に変えなければ、ただの紙切れになる

なによりもビジョンが大切
お金はあったら嬉しいし、とても重いもので大切にしないといけない。

しかし、お金は価値に変えなければ意味もないし、ただの紙切れになってしまう。

お金を敬うという意味でも、素晴らしい価値に変える努力をしないといけない
それが夢を買うということかもしれない

一方的に搾取され続けるのは本当に勘弁

相手に搾取されてもそれ以上のリターンがあればそれは悪いことではなく、良いことだと思う

でも一方的に搾取され続けるのは本当に勘弁
そんな環境は1秒でもはやく終わりにしたほうが良いね

金は命より重い

そもそも、金は命より重い
人からもらうものではありません

お金は貸さない主義

よく知らない人から「お金貸してください」的なDMがくる・・・

そんなポンポン貸しそうかな!?
大変申し訳ありませんが、知らない人はもちろん、知ってる人にもお金は貸しませんm(__)m

小銭稼ぎは死んでもしない

人を紹介して案件繋げて、裏で手数料もらう人とか多いけど
僕はそういう小銭稼ぎを死んでもしないことにしてる
相手に必要であれば無償で繋げる

なぜなら、そういうことで小銭稼ごうとすると運気が圧倒的に落ちるから
そしてメンツを大切にしたい

金は大事だが、一番大切なのは時間

世の中、金だって言う人がいるけど、絶対に違う
一番大切なのは時間だ

時間は二度と取り戻せない
いくら大金を積んでも買えない
私達は老化していく、今日1日に莫大な価値がある

死ぬときに金は何の意味もない
人生を終える時、自分の人生を一生懸命生きたって心から思えることが一番の幸せだと思う

自身の著書でも以下のようにつづっていた

お金とは私が愛しているものです

自分の欲望を満たすために必死に稼ぎました

三崎優太容疑者の著書より抜粋

また、脱税についてもこのようにつづっていた

税金についてもうひとつ補足しておきます。それは、脱税は必ずバレるということです。

三崎優太容疑者の著書より抜粋

▼三崎優太容疑者の著書

スポンサードリンク

TOMOROが語る三崎優太の金への執着心


グッディより

TOMOROによると

一言で言うと(三崎容疑者は)悪いやつ
10年前から8年前くらい後輩としてかわいがってましたけど
結構素行悪かったりとか裏で僕の文句言ったりとか

ハングリー精神の塊なんですよね
そういった意味では素晴らしいんですけど

人よりもお金を持ちたい
人よりも派手に見せたい
自分を大きく見せたい
お金に対しての執着がハンパじゃない

お金払うってなると目つき変わるっていうか
かなりがめつくなるみたいなことはよく聞きますね
すごく羽振りがいいみたいな話は聞いたことないですね

2月13日放送「直撃LIVE グッディ!」より

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください