【YouTube】アブ引退騒動”もう1つの謎” Twitterでの”あの発言”は問題ではなかったのか

【YouTube】アブ引退騒動”もう1つの謎” Twitterでの”あの発言”は問題ではなかったのか

自身のYouTubeに投稿した動画すべてに広告が表示されなくなったとして、事実上の引退を表明した人気ゲーム実況者・アブのYouTubeに広告が復活。これを受け、アブは動画でYouTubeへの復帰を報告した。

しかし、広告が表示されなくなった原因および復活した理由は不明と、肝心な部分は一切分かっていない。

スポンサードリンク

F5アタックを促すツイートは問題ではなかった?

アブのYouTubeに広告が表示されなくなった原因については、さまざまな仮説が浮上した。動画が著作権侵害、またはコミュニティガイドライン違反に引っかかった、釣り動画や文字化け動画がスパム判定された、YouTuberデビューした女優・本田翼のファンが通報しまくった、単なるバグといったもの。

一方、Twitterでの”あの発言”が理由ではないかと指摘する声もある。以下のツイートである。

つまりアブは、「F5宜しくお願いします」と自身のYouTubeへのリンクを掲載し、広告の表示を視聴者に促しているのだ。このツイートを真に受けた視聴者によるF5アタックで、広告が大量に表示されたとみられる。

AdSenseプログラムポリシーには、このような記載がある。

サイト運営者(ここではチャンネル運営者)様がご自身の広告をクリックしたり表示したりするようユーザーに促すこと、またクリック数を増やすために不正な方法を使うことは禁止されています。

https://support.google.com/adsense/answer/48182?ctx=checklist

YouTubeパートナープログラムポリシーには、このような記載がある。

YouTube のパートナーは、AdSense を利用して動画から収益を得ることができます。AdSense プログラム ポリシーと YouTube の利用規約を必ず遵守してください。

これらのポリシーに違反した場合、動画の削除、AdSense アカウントの無効化、および YouTube パートナーシップ解除やチャンネルの停止に至るケースもあります。

https://support.google.com/youtube/answer/1311392?hl=ja

これが問題となったのか、20日に以下のツイートをしている

このツイートを最後に、Twitterはまったく更新されなくなった。自身のYouTubeのシェアもしなくなり、実況者仲間のフォローもすべて解除している。この時すでに広告問題が発生しており、次の動画が投稿されるまでの2週間の間に、この問題に対処しようと考えていたのではないかという指摘もある。

結局広告問題は解決せず、10月2日に動画すべてに広告が表示されなくなったとして、事実上の引退を表明したのではないか。実況歴9年、YouTubeチャンネル登録者およそ130万人規模のアブが、直近に問題が起こったから即座に動画投稿をやめるとは考えづらい。

また、Twitterアカウント名は「アブ(KKK)」だが、この「KKK」はアメリカの白人至上主義団体「クー・クラックス・クラン」を指すとして、KKKの一員と判断されたことで、広告が表示されなくなったのではないかとの声もある。

しかし結局、F5アタックツイートもKKK表記も削除することなく広告が復活したため、これらが原因ではなかったとみられる。

【アブ引退騒動】記事リスト→https://koku-byakunews.com/archives/tag/アブ引退騒動

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください