自称・経営学者の柳田がツイッターで、ゼミ生を連れてコミケに行き、金を払わずにどれだけ同人誌を集められるか競い合ったと告白。あらゆる手段を使い、結果、およそ100冊を”タダ”ゲットしたと自慢した。当然ながら、リプ欄では批判が相次いでいる。
自称経営学者・柳田「みんなの活躍により、100冊近くゲット。よく頑張った!」
今日はゼミ生の皆で客としてコミケに参戦。金を払わずにどれだけ同人誌を集められるか競い合った。A君は大手マンガ雑誌編集部のニセ名刺を配り、Bさんは露出の多い服装をして、気の弱そうなオタクに「おっぱい見ただろ!」と因縁をつけていた。みんなの活躍により、100冊近くゲット。よく頑張った!
— 柳田@経営哲学者 (@YANA1945) 2018年8月10日
コミケ初日の8月10日、柳田はゼミ生を連れてコミケに参戦。金を払わずにどれだけ同人誌を集められるか競い合ったと告白。続けて、「A君は大手マンガ雑誌編集部のニセ名刺を配り、Bさんは露出の多い服装をして、気の弱そうなオタクに『おっぱい見ただろ!』と因縁をつけていた」と手口を暴露。結果、100冊近く同人誌を”タダ”ゲットしたと明かした。
この前のツイートでは、「研究の資料にするから、1冊分けてもらえる?」と切り出し、値段を提示してきた売り子に「お前は学問の自由を侵害するのか!」などと30分みっちり説教し、「もちろんタダで同人誌ゲット」と告白。最後に「コミケ参加者は安倍政権支持だらけなのか!猛省せよ」と書き込んでいる。
これらのツイートに対し、リプ欄では「お前客じゃなくて強盗だろ」「ここまでのゴミクズは初めて見た…」「あんたがやってること、ただの犯罪だから」など批判殺到。通報したという書き込みも散見されている。
一方、経歴含めネタではないかという声も上がっている。試しに「柳田 経営学者」などと検索してみたが、所属大学名など経歴が書かれたページはヒットしなかった。本当に大学教授なら、そういったページの一つや二つあるはずだが…。また、ニセ名刺や美人局に会い、同人誌をタダで提供したという書き込みもみられない。100冊も”タダ”ゲットしていれば、流石に報告が上がるのではないか。
柳田の別垢が登場!?「これ創作です」
一連のツイートに関して、ネタではないかと指摘したユーザーに「本人でもないのに完璧100%ネタツイって分かるの?」と絡んでいるユーザーがいるが、これに対し、「あ、本人です これ創作です 論破」と一人のユーザーが突っ込んできた。
@kjgivはこの前、「今時見ただけでネタってわかるのにマジレスするやつっておるんやね」と煽りツイート。ネタではないかと指摘したユーザーに対し、「なんで全員が全員納得するネタを発信しなければいけないのですか」と開き直っている。
ほかにも、ネタでは済まないと注意してきたユーザーに「ネタでは済まないとおっしゃってますがネタで済まないほど誰かに害を与えたのですか?」と疑問。さらに「隠キャって隠キャって単語に敏感に反応するよね 一人を多数で叩くまさに隠キャの鑑!!!」と注意してきた人達を「隠キャ」と一括りにしてdisった。
もし本当にネタなら、被害者はいないので詐欺罪などで検挙することはできない。しかしコミケの信用低下に伴う名誉毀損、次回以降のコミケ参加取りやめなど業務妨害が成り立つ可能性もある。
柳田はリツイート稼ぎのネタということにしたいようだが、残念ながら、そうはいかなくなりそうだ。
▼「言いたいこと言っても全くRTされない」←だからデマに走ったの?
言いたいこと言っても全くRTされない。自分はTwitterに求められていないんだね。さようなら。もう世界に失望した。
— 柳田@経営哲学者 (@YANA1945) 2018年8月3日