【MHW】マムタロトの追跡レベルは「研究者」で上がりやすくなるのか?【モンハンワールド】

【MHW】マムタロトの追跡レベルは「研究者」で上がりやすくなるのか?【モンハンワールド】

マムタロトの滞在時間や部位破壊に関わってくる追跡レベルは、スキル「研究者」でブーストできるのか。検証結果を紹介していこう。

スポンサードリンク

研究者とは

大型モンスターの‟研究レベル”が上がりやすくなるというスキルだが、一部では痕跡から調査レポートが入手しやすくなり、主に歴戦のクエスト収集に重宝すると言われている。しかしこれは誤りであり、調査レポートが入手しやすくなるのは「ネコの探索日和」である。

スポンサードリンク

マムタロトの追跡レベルは「研究者」でブーストできる?

追跡レベルを上げるには、追跡ポイントを痕跡採取(10pt)や部位破壊(30pt)で集めることになるが、これらのポイントは「研究者」でブーストすることができるのか。

▼検証によると、研究者は適用されないことが判明した

あくまで、研究レベルが上がりやすくなるだけで、追跡レベルの上昇には関係ないようだ。

▼「追跡の達人」(痕跡取得時のゲージ上昇量が1.5倍になる)、「ネコの探索日和」も効果なし

【モンハンワールド】記事リスト→https://koku-byakunews.com/archives/tag/モンハンワールド

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください