神奈川県横浜市の振袖レンタル会社「はれのひ株式会社」が8日、突然倒産した。この会社に着付けを頼んだり、着物を預けた人も多数みられており、成人式に出席できなかったなどといった被害が相次いでいる。
はれのひ株式会社が倒産か 公式HPが削除される
はれのひ株式会社は、横浜みなとみらい店、八王子店、つくば市、福岡天神店の4店舗を展開している。これらの店舗に電話をかけたが、どの店舗も応答はなかった。本社の倒産により、各店舗も閉店となったようだ(福岡天神店のみ営業中との情報もある)。
▼はれのひ株式会社とは
▼社長の篠崎洋一郎
▼「私たちの仕事はずっと、お客様の心の中に残ります」←心の傷には残りました
▼YouTubeチャンネル登録者数は僅か20人
YouTubeチャンネルはこちら→https://www.youtube.com/channel/UCq05eElZ5Bzv_UvRfIhUuOg
はれのひ株式会社に着付けを依頼も間に合わず、成人式に出席できなかった話がひどい
画像は‟あるユーザー”がツイッター上に投稿したもの。このユーザーは1年前から予約し、それなりの額を支払っていたのにも関わらず、「成人式に間に合わないなんて本当に馬鹿げている」と激怒。続けて、「何故晴れの日に悲しい思いをしないといけないのでしょうか」と悲観。最後に、「今後成人式を迎える方々は、是非、事前確認をしてください。余裕を持って成人式に参加しましょう!」と未来の新成人に向けて注意喚起した。
▼予約の証拠として案内文章も掲載
このユーザーはその後、「1000近いリツイートを頂いたので少しでも注意喚起になったかと思います」と報告。続けて、「1週間以内に連絡を頂けるそうなのでそれまでツイートを消します(妹への誹謗があったため)」とツイート。すでにツイッターは削除されている。
▼はれのひ株式会社の被害者は1人じゃない!
1.着付け予定のホテルに連絡したところ、はれのひと年末から連絡が取れないと言われる
はじめまして。私も娘の着物をharenohiにお願いしてたものです。
明日、成人式なのにプレゼントのバックと草履が届かず連絡すると夕方にも関わらず店がやっておらず本社に連絡しても留守電。不安になり着付けをする予定のホテルに連絡するとホテル側も年末から連絡が取れないとの事。— WITH後遺症yoshie (@yoshietvxq0923) 2018年1月7日
2.成人式当日に指定されたホテルに行ったが誰もおらず、荷物も届いていなかった
着物レンタルして、当日の着付け、ヘアメイクを任せていた業者の「はれのひ」が、当日指定されたホテルへ行くと従業員は誰も居なくて真っ暗だし、荷物も来ていないとフロントで言われた
調べてみると倒産の可能性ありとか詐欺とか出てきた
一生に一回しかない成人式なのに— 。 (@jmU9oCVUO1Qgb9v) 2018年1月7日
3.母親がローンまで組んだのに・・・
はれのひほんと死ね
逃げやがって金返せよ
お母さんがローン組んでくれたお金なんやぞ返せよ— 雪野 (@snow01_eight) 2018年1月7日
4.振袖を購入したが、振袖はなかった
私も、「はれのひ」で振袖を購入しましたが、振袖はなく、姉の振袖を着ることになりました!
着付けも、小さい頃から通っている美容院を尋ねたら、快く受け入れてくれました🌟
自分の振袖を着れないのは、悲しいですが、姉と同じ振袖を着れるのも何かの縁だと思うので、楽しみたいと思います✨— 大谷未来 (@mq_p7) 2018年1月7日
5.前金の24万円を持ち逃げされた
今日私が着付けしてもらう、着物を預けていたはずのお店「はれのひ」が当日倒産しており、電話も繋がらず、従業員もおらず、店が完全に閉まっていて詐欺にあいました。
被害者は多数いるようです。
すでに24万近くのお金を支払いました。
ありえません。成人式の日が何もできなくなりました。— はるさん (@m2y4r) 2018年1月7日
このほかにも多数の被害者がみられた。また、同じホテルで着付け業者が来てなくて200人待っているというツイートも寄せられていた。
▼はれのひの件で困っている人に、他店舗が手伝いをすると申し出ている
現在、多くの方が被害を受けた方への手伝いをすると申し出ています!#ハレノヒ #はれのひ #harrnohi #詐欺 #倒産 #破産 #着付け #着物 #ヘアメイク #メイク pic.twitter.com/iBiR1FqHPF
— Cat (@happy_beans__) 2018年1月7日
このほかにも多数の店舗が手伝うと申し出ている。ツイッターで検索したり、最寄りの店舗に電話してはどうだろうか。