同居男性がコレクションしていたアニメDVDを無断転売したとして、窃盗容疑で無職の女を逮捕した、と神戸新聞NEXTが報じた。しかし、被害者はツイッターで、この記事は捏造されていることを明かした。
同居男性のアニメDVD無断転売で女逮捕の報道
・兵庫県警明石署は25日、窃盗の疑いで、明石市の無職の女(23)を逮捕した。「お金がなかったので盗んだ」と容疑を認めているという
・逮捕容疑は、24日午前10時45分ごろ、交際相手の男性(49)のDVD8枚(約9万円相当)を盗んだ疑い
・同署によると、DVDは「魔法少女リリカルなのは」や「鋼の錬金術師」などで、全て未開封だったという。以前から男性の所持品が無くなっていたといい、「一番大事にしていた」というDVDが無くなったことから、24日に同署に被害を申告したという
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201711/0010762009.shtml
この話題に対し、ネット上では以下のようなコメントが寄せられている。
「いろんな意味で胸が熱くなる」
「なのは は痛すぎるだろう……」
「結婚する前に窃盗癖が分かってよかった」
「どうしたら49歳で23歳と付き合えるか真面目に知りたいです。まあこんな女しか引っかからないという現実なのでしょうね」
「こういうお話よく聞くけどほんま酷いわ。同じタイトルで弁償されても同じモノじゃないなら許せへんわ」
「作品名を出してあげないでぇ~!!とは思ったわ!!!!!(笑)」
「完全にカモられてたんだなぁ…」
アニメDVDを無断転売された被害者男性の証言
▼アニメDVDを無断転売された被害者(49)の「一介のアニメ隠居さん」(@wkkazuya)
▼犯人の女(23)は、仕事辞めて寮を追い出されて行くところが無い、ということで家に置いていた
因みに、犯人は同居人の成人済み女性。仕事辞めて寮追い出されて行くところ無い、という事で家に置いてたのだが、恩を仇で返された状況なのでいくら警察官に促されても面会に行く気分にはならない(今のところ)
— 一介のアニメ隠居 (@wkkazuya) 2017年11月24日
▼犯人の女は最初、知人に脅されて持ち出したと供述していたが、後に「私が持ち出して売った」と自白した
最初は知人に脅されて持ち出したとか言っていたが、刑事の人が彼女の発言の矛盾を指摘していき、結局警察の方々の前で「私が持ち出して売った」と自白。その後は私も被害届の作成で警察署に行き、日付変わるまでかかって完成しました。
— 一介のアニメ隠居 (@wkkazuya) 2017年11月24日
▼無断転売された物のうち、特に愛着があったり高額だったもの
盗まれた物のうち特に愛着があったり高額だったもの。
・宙のまにまにBlu-rayBOX&特典DVD(初回限定盤)
・Darker Than Black 黒の契約者Blu-rayBOX(未開封)
・人造人間キカイダーBlu-rayBOX上下巻セット(初回限定盤下巻未開封)
・true tearsBlu-rayBOX(限定発売版)
…その他— 一介のアニメ隠居 (@wkkazuya) 2017年11月24日
・宙のまにまに Blu-ray BOX&特典DVD:30,222円(楽天)
・Darker Than Black 黒の契約者 Blu-ray BOX:32,300円(Amazon)
・人造人間キカイダー Blu-ray BOX上下巻セット(初回限定盤下巻未開封)VOL.1:20,675円(Amazon)、VOL.2:27,148円(Amazon)
▼アニメDVD以外に現金も盗まれていた
これ以外にも現金が盗まれてたり、複数回に渡ってBlu-rayソフト盗まれてた事も判明しましたが、「とりあえず今回の事件でのみ被害届は作成、それ以外の物は後日取調べで確認していく」という警察の方の説明で今回昨日盗まれた8点のみで被害届の作成になりました。
— 一介のアニメ隠居 (@wkkazuya) 2017年11月24日
▼アニメDVDは転売のほか、GEOで買い取りもされていた
因みに昨日盗まれた物は、近所のGEOに持ち込まれて売られてました。商品は回収され証拠品として警察署に置かれており、目視確認がありましたが、未開封の商品は全て開封済みに….(涙目)
— 一介のアニメ隠居 (@wkkazuya) 2017年11月24日
▼犯人の女は100%起訴されるわけではなく、検察の判断で不起訴になる可能性もある
先程もう1枚確認押印必要な書類があるとの事で、早朝交番に出向いて手続してきました。
その際聞いた事。
・逮捕された犯人は100%起訴されるわけでは無い、検察の判断で不起訴になる可能性もある(罪に問われないという事)
、つまり盗まれ損泣き寝入りというケースも存在します。— 一介のアニメ隠居 (@wkkazuya) 2017年11月24日
▼盗品が発見されても買取店に買取代金を返さないといけないケースもある(転売の場合、返品はまず不可能だろう)
別のツイートでも書いてますが、盗品が発見されてもそのまま戻ってくる事が難しいという事も現実です。警察署に証拠品として押収されてるからだけではなく、買取店が「自分も被害者だ」という立場で買取代金を返さないと商品を渡さないケースもあると警察署で言われました。
— 一介のアニメ隠居 (@wkkazuya) 2017年11月25日
▼神戸新聞NEXTは「全て未開封だった」と報じているが、実際は全部未開封ではない
この記事ですが、かなり捏造されてます。被害届に書いてますが全部未開封ではないし、初回限定Blu-rayBOXが複数あった事も全く無視。何より大切な作品は宙のまにまにやtruetearsBlu-rayBOX細田守版時をかける少女その他だったのに一切無視! https://t.co/mHXn4Hh5iZ
— 一介のアニメ隠居 (@wkkazuya) 2017年11月25日
▼犯人の女もアニオタだった
犯人も同じオタクとはいえ切ないわorz
— 一介のアニメ隠居 (@wkkazuya) 2017年11月25日