著書「いじめをやめさせる!」の佐山透が懐風館高校問題について言及しているが、とても教育者とは思えない発言を繰り返している。
佐山透、懐風館高校関連の問題発言
▼「生徒指導は最初が肝心。茶髪やピアスを認めると、次は制服改造、髪もピンク、黄色に染めてくる(決めつけ)」
同感!辛いなあ。学校側がですよ。都立を見習って証明書を用意するか、最初から染めていけば良かったのに。生徒指導は最初が肝心。茶髪やピアスは絶対に認めとはだめだ。一旦認めると、次は制服を改造したり他校の制服を着て来たり、髪も茶でなくピンクや黄色に染める。地毛でも黒く染めてほしいね。
— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
▼「茶髪で歩かれると、不良学校と思われ学校に迷惑がかかる。他の生徒にもしめしがつかない」
修学旅行で茶髪であちこち歩かれたら、不良学校と思われますから先生方は嫌がります。本当に地毛でも学校に迷惑がかからないようにすべきではないですか?黒のカツラにするとか工夫はあるでしょ。他の生徒にもしめしがつかないですよ。「何であいつだけいいんだよ?」になります。
— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
▼「生徒指導がうまくいくいかないで偏差値が代わり、大学進学率にも響く」
それはわかりますよ。では質問。その1人と、その他大勢とどちらが大事? 生徒指導がうまくいくいかないかで偏差値が代わり、大学進学率にも響く。現場を収集することがどれほど大変かおわかりでない方が多すぎる!理不尽もなにもないでしょ。髪が黒くなければ黒くするように指導するのは当たり前!
— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
▼「生徒に信用なんてどうでもいい。俺は躾ができて大学進学率が良ければいい」
信用なんかはなから求めていない。躾が出来て大学進学率が良ければいい。他に何を望んでいるんだろうか?
— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
▼「茶髪は目立つ(目障り)から指導します。私は生まれつきだから仕方ないだろ、はおかしい」
生まれつき茶髪の子を差別的に扱う?おかしなことを言いますね。目立てば指導しますよね。できれば黒くするようにしてほしいのですが、最初から私は生まれつきだから仕方ないだろ、はおかしいでしょ。少しは謙虚さがないのですか?目立つものは目立つんですよ!
— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
▼「生まれつきのものを無理やり変える行為がまかり通るなら、四肢欠損やドブスも直してこいってことでしょ?」→「それは飛躍しすぎ(笑)」
今度は四肢欠損?飛躍しすぎて笑えもしないよ。茶髪は黒く染めれば黒く見える。その位は努力してできる範囲だ。四肢欠損やドブス(笑)。まあいいけど例えが極端。
— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
▼「地毛で茶髪は本人のためにも黒くしたほうがいい。自然の姿でマイナスイメージは可哀想だから何とかしようしているのだろうが!」
地毛で茶髪は誤解されやすいから本人のためにも黒くしたほうがいい。就職面接で落とされますよ。本人のためなんですよ。自然の姿でマイナスイメージは可哀想だから何とかしようとしているのに何なんですか?教育者だから先々のことまで考えてるんだろうが!目先のことばかり言ってるんじゃない!
— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
▼「黒髪強要が何でいじめ?指導でしょ。黒くなって目立たなくなれば(俺が)幸せでしょ」
何でそれがいじめ?指導でしょ。黒くなって目立たなくなれば幸せでしょ。どちらが不幸だろうか。何もわかっていないのはどちら?
— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
▼「先生の言う通りにしていれば、明るい未来が待っていた。勝手に逃亡したのに何でいじめに繋がるの?悪意のある表現だ!」
本人が苦痛?先生の言う通りしていれば、黒髪にして目立たず、就職面接もパス。明るい未来が待っていたのにね。勝手に学校に来なくなって指導拒否で逃亡?
何でいじめに繋がるのだろうか?飛躍のしすぎだし例えが悪い。悪意のある表現だ!— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
▼「世の中、黒髪じゃなくていいと思っている馬鹿が増えてきた。茶髪にすることは不良の入り口。これは教育界(俺の中)では当たり前のこと」
世の中、黒髪じゃなくてもいいとおもっいるおかしな大人が増えてきたな。これでは子供の躾ができないわけだ。茶髪にすることが不良の入口。これは教育界では当たり前のこと。所詮、マスコミに毒された単純な国民の戯言。ほとんどのまともな親なら自分の子が茶髪にすると言ったら猛反対するだろうがね。
— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
黒髪強要などの指導は生徒のためと言っているが、「生徒指導がうまくいけば偏差値が上がる」「躾が出来て大学進学率が良ければいい」と自分の利益が第一で、「自然の姿でマイナスイメージは可哀想」「黒髪で目立たなくなれば幸せ」「茶髪は不良の入り口」などと独りよがりでもあるようだ。
こんなのが教育者をやっているとは驚きだ。ツイートには「進学校から困難校までかなり手広くやった」とあるが、それだけ経験を積んでおいて何も学んでこなかったというわけだ。
進学校から困難校までかなり手広くやりましたし
、定時制、工業、商業、外国人用の学校、中高一貫などひと通りはやりましたが(笑)。少しは敬意を評されてもいいと思いますがね。— 佐山透 (@sabanbeach) 2017年10月27日
佐山透はもっと、生徒の目線に立って指導するべきだろう。