大阪府立懐風館高校の女子生徒が、生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教師らに強要されて不登校になったとして、府に賠償を求める訴えを起こしたと報じられた。
懐風館高校は一体どのような高校なのか。調べてみると校則が病的に厳しいことが、わかった。
府立懐風館高校、校則が厳しすぎ&教師がクソすぎて評判最悪
みんなの高校情報(大阪)によると、懐風館高校の偏差値は45と低く、口コミ点数は2.86と、かなり低い。後述する口コミの校則も厳しすぎる・・・。
・少しでも茶色なら、診断書があったり地毛でも黒染めしないといけない
・実際に髪を染めていなくても、茶色かったら指導があり、集会や行事のたびに頭髪検査がある
・遅刻や預かり指導などを受けた場合、漢字プリント及び反省文を書かされる
・公立なのにセーター指定。リボンやスカートの長さだけでなく、体育祭で編み込みしたら家に帰らされる
・髪の毛が傷んで色が抜け気味の人は頭髪指導で、黒染めもしくは髪の毛を切らされた
・ツーブロックが禁止。頭髪検査に引っかかると再登校指導になり、時間内になおして学校に来ないとさらにペナルティーが課せられる
・生徒によってアウトだったりセーフだったり見掛けで判断する教師もいる
・校内での携帯使用禁止(休み時間もアウト)
・手首にヘアゴム着けてるだけで「取れ!」と言われる
・スカートの丈を短くしたり、化粧は一切禁止
・教師の言うことは絶対。逆らうと・・・
このほか、ツイッターや2ch、ヤフー知恵袋には以下のような投稿もみられた。
・教師が生徒のTwitterを監視している
・毎年校則が変わる(例:去年はリボン付けていたら取れ、今年はリボン付けろ。2期生まではゴム付いてたのにそれ着けたら反省文)
・女子の三つ編み禁止
・体育の授業は厳しくきつい。1年生の体育の授業で「集団行動」をやるが、乱れていると怒鳴りつけられるのは当たり前。またマラソンをやたらさせられる
懐風館高校は生徒で軍隊でも作りたいのだろうか。そういうのは自衛隊でやるべきだ。ここは公立高校であり、もっと生徒の自主性を重んじる必要がある。生徒は学校の操り人形ではないのだ。
【自業自得】府立懐風館高校wiki、荒らされるwwww
一連の騒動の報道後、wikiはこのように編集されていた(現在は修正されている)。
生徒を歯車の一つ程度しか思っていないから、こういったことも平然とやるわけだ。今後は厳しすぎる校則を見直し、生徒の自主性を重んじてはどうだろうか。そうしないと元々評判が悪いのに、今回の訴訟でさらに悪印象がつき、来年以降の入学希望者が絶望的になると思うが・・・。